会議室でホワイトボードを使って会議している様子

こんにちわ、モカです。

 

今日は、カナダ(BC州)の保育士免許更新に必要なワークショップ(講義)をZoomで受けたお話です。

 

家でワークショップ(講義)を受けれるなんて、最高快適でした♡

カナダBC州の保育士免許更新に必要なもの

early childcare educator certificate  のサンプル写真

カナダBC州の保育士免許は、5年ごとに更新が必要です。

 

更新の為に必要なもには

・400時間以上の実務時間(ボランティア含む)
・ワークショップ(←今回はこのお話)
・キャラクターレター
・今現在の保育士免許に記載されて入り自身の保育士免許ナンバー

です。

 

↓詳しくは、リンクを貼っておくね

EARLY CHILDHOOD EDUCATOR RENEWAL CERTIFICATE
5 Year, Infant & Toddler
And/Or Special Needs

workshops(ワークショップ)

子供達が先生に合わせて踊っている写真

ワークショップは、コロナ以前は実際に指定された会場に行って講義を受けたり、保育園に先生が来て下さることが主流でした。

 

でもコロナが流行ってからは、オンラインになりました。

 

私が申し込んだのは、

 

です。

 

そこで、自分の興味があるのを選択。(保育と関連がある講義を選択。関連がないと保育士免許の際に、ワークショップのサティフィケイト(Certificate of Participation)がカウントされないようです)

 

ワークショップのQ&A

 

をぜひ、読んでみて下さい。

講義を選んでクレジットカードで支払う

受けたい講義をクリックすると、下の方に申し込みがあります。

 

お支払いは私はクレジットを選びました。

 

(PayPalなどの他の支払い方法もあります)

メールが届く

GメールのInboxが表示されている画面

申し込みをするとすぐにメールが届きました。

 

そのメールにZoomのリンクがあるので、開いてみることに。

 

Zoomに個人情報を入力画面が出てきますが、個人情報入力する必要なしです。

 

(個人情報入力は、ZOOMの有料版をする場合です)

 

「テレビ電話みたいだなー」ってかんじが分かれば大丈夫。

 

(自分のパソコンの音声とマイクのチェックは必ずしてください)

Zoom Meeting  参加までの流れ

①講義の前日に

 

Important Workshop Reminder - Zoom Link

 

のメールが届きます。

 

②メールをスクロールして下の方を見ると

 

zoomの前日に送られたGメールのリンク

Join Zoom Meeting  のURLがあるので、それをクリック。

(Meeting  ID  や Passcode は、入力必要なかったです)

③↓下の画面が表示されるので「Launch Meeting」をクリックすればオッケーです。

Zoom でLaunch meetingと表示されている画面

④ミュート解除は画面の左下にあります。

 

グループトークなどのときに使うので、必ずチェックしてください。

ワークショップのサティフィケイト  Certificate of Participation

メールで送られてきたワークショップのサティフィケイト

ワークショップ参加の証明書は2日以内(土日祝日除く)にメールで届きます。

 

私が受けた講義は、「ポジティブガイダンスに基ずく子供とのリレイションシップとタイムアウトに代わるもの」です。(←楽しかったです。勉強になりました)

 

保育士免許更新の時に必要なので、プリントアウトして保管してください。

 

※もし、メールで送られて来なかったら、メールで確認してください。

Zoomでのワークショップの感想

Zoomでのワークショップは、めちゃくちゃ快適でした。

 

先生の話は、クラスで聞いているのと同じで聞き易かったし、グループトークのときも雑音などなくてきちんと色んな方とトークできました。

 

さらに、わざわざ会場に行かないでお家で講義を聞けるなんて最高!

 

良い意味で、他の参加者の目を気にせず集中できました♡

おすすめの記事