
こんにちわ、モカです。
今日はバンクーバー総合病院に行ってきた時のお話をしたいと思います。
ちなみに、ここのバンクーバー総合病院は、emergency の救急対応も行っていて24時間、365日いつでも診察を受けることが出来ます。入院設備も備わっています。
私の旦那さんは、腹痛でファミリードクターに診てもらった時、お医者さんに「バンクーバー総合病院にすぐ行きなさい」と言われ、バンクーバー総合病院で診て貰いそのまま病院に入院することになりました。2週間ぐらい病院に入院して、無事治りお家に帰ってきました。
目次
ピンクアイにかかる!
私が、カナダで一番最初に行った病院が、この「バンクーバー総合病院」でした。
働き始めてすぐ、ピンクアイにかかり目ヤニが出てくる。ピンクアイの目ヤニって拭いても拭いても、止まらないんですね。諦めて寝ると、起きたとき目ヤニがびっしりまつ毛に溜まり、目が開きませんでした。(まるで糊で目を塞がれたようでした)
目が開かないので目を閉じたまま目ヤニをとり、目を開けました。
ピンクアイのことはカレッジで学んでいたので、「これがピンクアイかぁー」と、さほどは驚かなかったけど、伝染性の強い病気なので仕事には行けない。
当時のボーイフレンド(今の旦那さん)に相談したら「バンクーバー総合病院」に連れて行ってくれました。
受付
当時、私はBC州の健康保険に自分で加入していました。料金は毎月大体65カナダドルぐらいだったと思います。(うる覚えで定かではありません・・・)
このBC州の健康保険料、私は、留学生ビザだったので65カナダドルぐらいしたけど、カナダ国籍の人は、25カナダドルぐらいでした。ステイタスによって、料金が違うようですね。
話はそれちゃいましたが、受付で「 BRITOSH COLUMBIA SERVICES CARD 」を見せました。(BC州の保険に加入するとカードが家に送られてきます。ちなみに毎月の支払いは、銀行で現金支払いでオッケーです)
BC州の健康保険に加入し、毎月の料金を支払っていれば医療費は無料です。入院しても無料です。ただ、個室やセミプライベートルームを希望すると料金が発生してしまいます。(入院も無料だなんて、すごいね。カナダ)
それと、病院外の薬は、自己負担です。(病院内で貰う薬は無料です)
待ち時間
受付が済み待っているとすぐに名前が呼ばれ、看護婦さん(だと思う)人に血圧等のチャックや、症状の質問を受けました。
そしたら、「どこどこで待っているように」と言われるので、言われた所で待っていました。
待った時間、約4時間。ちなみに私、次の日も、来たんです。治らなかったから。その時の待ち時間、6時間です。この6時間待っていた時、目ヤニがさらにひどく出て、ちょっと目をつぶって待っていたら、もう目が開けられないほど目ヤニがこびりついていました。
目を開けていても、目ヤニなんだか、涙なんだか、目がしょぼしょぼするし、恥ずかしいし。もう最後は、目をつぶって目ヤニを取りながら、6時間待っていました。
やっと、私の名前が呼ばれたとき、看護婦さんが「ごめんね。今日、眼科の患者さん多くて」って言われました。
お医者様に診てもらう
初日は、最初に研修医の方が診てくださり、そのあと眼科の先生が来て診てくださりました。
でも、特に、目薬の処方箋はなく家に着き、その夜、さらにひどくなってまた次の日病院に行きました。その時は、私は必死になって「薬下さい。薬下さい」ってお願いしました。笑
処方箋を貰い、ロンドンドラッグの中の薬局コーナーに行き、処方箋を渡し目薬を買いました。(薬代は自己負担)
目薬をさしたら2~3日で治りました。あんなにひどかったのに、あっさり治りました。
バンクーバー総合病院とバーナビー病院の場所と行き方
それでは、バンクーバー総合病院とバーナビー病院の場所です。
バンクーバー総合病院の方が待ち時間が長いけど、カナダライン(電車)の「Broadway-City Hall Station 」駅から歩いて行けるから(徒歩10分~15分ぐらい)、便利っちゃ便利です。
バンクーバー総合病院
バンクーバー総合病院 Vancouver General Hospital
場所: 899 W 12th Ave, Vancouver, BC V5Z 1M9
電話: (604) 875-4111
時間: 24 時間営業
(入り口の写真)
バンクーバー総合病院の行き方
上↑はスカイトレイン(電車)のマップ写真です。
赤く囲んだ駅、「Broadway-City Hall Station 」駅で降ります。
ちなみにオレンジのラインの99というのはバスのナンバー。
水色のラインがカナダライン(←電車の名前)。
両方とも「Broadway-City Hall Station 」駅に停まりますが、個人的には電車の方が楽だと思う。
「Broadway-City Hall Station 」駅についたら、↓下のグーグルマップを使って(「+」を押せば拡大になる)道の名前を頼りに歩けば辿り着けます。
カナダは、道路の交差点に道の名前のプレートがほぼ必ずあるので、それをチェックして下さいね。
(グーグルマップ)
バーナビー病院
所在地: 3935 Kincaid St, Burnaby, BC V5G 2X6
電話: (604) 434-4211
時間: 24 時間営業
予約なしで診てもらいたい時は、↑この入り口の横に「Emergency」と大きく書かれた入り口があるので、そちらから入って下さい。
バーナビー病院の行き方
(グーグルマップ)
バーナビー病院は、これと言った最寄り駅がありません。
私が行った時は、スカイトレイン(電車)の「Gilmore Station」駅からバスを使いました。(↓下の電車マップに赤く囲んだ駅です)
バスで5分ぐらいでした。
バスを降りる場所は、「Burnaby Hospital(バーナビー病院)」です。
(けっこう沢山のお客さんが降りていました)
救急車・緊急事態
救急車を呼ぶのは、911です。
警察、消防、救急車、全て911です。
万が一の為にね。
まとめ
バンクーバー総合病院は、救急もやっていて24時間365日いつでも診察を受けることが出来ます。
患者さんが病院に泊まれる入院設備もあります。
そして、カナダラインの「Broadway-City Hall Station 」から歩いていける(徒歩10分~15分ぐらい)のは、便利ですね。
ただ、バンクーバー総合病院は、めちゃくちゃ混んでいます。
お隣のバーナビー市にあるバーナビー病院も、総合病院で救急対応 emergency を行っています。この病院も24時間365日いつでも診察を受けれます。入院設備もあります。
待ち時間は、断然短い。
私が行った時は、待ち時間長くて2~3時間でした。(早いときは1時間ぐらい)
ただ辿り着くには、電車とバス両方使わないと行けないんですよね。