
こんにちわ、カナダで保育士をしていた&一児のママ、モカです。
今日は、1歳の赤ちゃんにおすすめなおもちゃを御紹介します♡
カナダの保育園で子供たちが夢中になって遊んだおもちゃや、わが家の娘に人気なおもちゃです♡
メガブロック
1歳から5歳ぐらいまで遊べる「メガブロック」。
1歳半ぐらいになると子供も、自分の好きなように組み立てられるおもちゃが大好きになります。
自分のアイデアを表現できるようになるんですね。
メガブロックの良い所は、赤ちゃんが飲み込んでしまう危険がないということ。
小さなブロックはまだまだ危ないです。
さらに、このメガブロックは動物、車、探検家のキャラクターが付いているので、子供はもっと楽しんでくれます。
イメージは、サファリになっています。木、動物、探検家、車のパーツを使って、オリジナルのサファリが創作できますよ。
プルバックカー
手で後ろに引いて放すと、前に走り出す車のおもちゃってありますよね。名前は「プルバックカー」というようです。ギアやゼンマイで動くようになっているおもちゃの車ですね。
このおもちゃは、保育園で大人気でした。男の子はもちろん、女の子にも。
歩けるようになった赤ちゃんなら、必ず追いかけるはず。笑
わが家の赤ちゃんも何回やっても、追いかけてます。自動で動くのが、不思議で楽しいんでしょうね。
保育園の男の子たちは、2~3人並んで車のレースをして楽しんでいました。
子供が大好きなうえに、壊れにくいし、長く遊べるおもちゃなのでおすすめの一つです。
電子ピアノ 色々な曲付き
(<<買ってよかった!繰り返し使えるおすすめ充電式乾電池(充電器付き)←コレがあると便利です♡)
音のなるパズル
パズルは、保育園でも大人気でした。多くの子供が好きなおもちゃの一つですね。
赤ちゃんも、自分でパズルをはめられるようになると、嬉しそう「自分で出来た!」って誇らしげです。
沢山のパズルを保育園で見てきましたが、「こんなパズルあったんだ!」と、産休に入ってから知ったおもちゃ、それが「サウンドパズル」でした。
産休前に、知りたかった。「保育園の子供たちにあげたら、喜んでくれただろーな」と、子供の遊ぶ姿が目に浮かぶ。
「サウンドパズル」を知ったのは、出産後に友人に頂いたからです。
わが家の赤ちゃんは、もちろんサウンドパズルが大好き。頂いたのは、乗り物バージョンだったんですが、汽車や消防車、救急車、バイクと、それぞれの乗り物の音を出してくれます。(パズルをはめた時)
他にも、動物バージョンや、楽器バージョンもあるのでチェックしてみて下さい。
ちょっと残念なのは買った時、電池は入っていないようです。(自分で別途購入ってことです)
私は頂き物だったので(お下がりです)、あらかじめ電池が入っていました。
まとめ
保育園で沢山のおもちゃを見てきた私が、特におすすめするおもちゃを御紹介しました。
子供が楽しんで遊んでくれるおもちゃや、子供の成長を感じるおもちゃは、大人にとっても嬉しいものです。
参考にして頂けたら、幸いです。
【合わせて読みたい】
>>男の子にも女の子にも大人気!2歳の子供が夢中になる!おすすめなおもちゃ
>>【手作り知育玩具】英語も学べる!ゲームも出来る!2歳から遊べるよ【簡単作り方】