
こんにちわ、モカです。
今回は、海外滞在で(現地の携帯電話と契約している)、英語版の携帯電話を使っている場合のデザリング設定方法を解説していきます。
★家にネットを引きたいけど、無料または安く済ませたい(無料の可能性あり。私の住んでいるカナダは無料です)
★ちょっと出先で、パソコンやタブレットにインターネットを繋げたい
そんな人は、ぜひ携帯のデザリング機能を試してみて下さい。
※私が契約しているカナダの携帯会社では、デザリング機能が無料ですが、お国や携帯電話会社によって異なる可能性があるので、よく確認して下さい。
日本に在住の方は↓下記事を読んでね♡(日本でも携帯からインターネットの電波をパソコンに飛ばすことが出来るんですよ!!)
>>【国内編】携帯電話があればどこでもパソコンにネットを接続できる!「デザリング」の設定方法
も合わせて読んでもらえたら嬉しいです。
目次
デザリング設定手順
私が使用している携帯電話は、ZTEという中国に本社を置く通信機器会社の携帯電話で、Android です。(カナダ、バンクーバーで購入)
さて、設定方法を見ていきます。
その1 Wi-Fi 受信 をオフ
いきなりですが、Wi-Fi 受信で他からインターネット回線を貰っている場合は、Wi-Fi 受信をオフにします。
デザリング(自分の携帯電話を使って、パソコンやタブレット・その他の機器にネットを繋ぐ)をする時は、Wi-Fi 受信でインターネット回線を受けとっている状態では使用出来ません。
(Wi-Fi 受信で受けとっているインターネット回線を、他の機器に飛ばすということは出来ません)
なので、「Wi-Fi 」受信をオフにして、携帯電話と直接契約しているインターネット回線をデザリングで他の機器に飛ばします。
Wi-Fi 受信で他からインターネット回線を受信していない場合はここは気にせず、↓次に行ってください。
その2 settings をクリックする
携帯電話の「Setting」をクリックします。
その3 Wi-Fi hotspot をクリックする
「Wi-Fi hotspot」が表示されるので、それをクリックする。
その4 Wi-Fi hotspot をオンにして、Configure をクリックする
「Wi-Fi hotspot」をオンにする。
(購入時では、「Wi-Fi hotspot」がオフに設定されています)
そして、
「Configure」をクリックします。
その5 Network nameとPasswordを確認する
そうすると、「Set up Wi-Fi hotspot」画面が出てきます。
Network name
「Network name」は、「Wi-Fi」の電波を受けたい機器(パソコンやタブレット)に表示される、受信可能な電波の名前です。
なので、携帯のザリング機能をオンにしたら、あなたのパソコンやタブレットにその電波の名前が表示されます。
それをクリックして、選択します。
Password
電波を受信するにはパスワードも必要となります。
私の携帯はパスワードが、隠れた状態(「・・・・・・・・・」の状態)でした。
なので、その下にある
「Show password」にチェックを入れると、パスワードが表示されます。
そのパスワードを入力すればオッケーです。
Broadcast network name(SSID)
購入時の時点で、「Broadcast network name(SSID)」がオンに設定されていると思いますが、もしオフだったらオンにした方が、初心者には簡単です。
オンの場合は、パソコンなどの「Wi-Fi」受信可能リストに、あなたの携帯電話からの電波の名前「Network name」が表示されます。
オフの場合は、ネットに接続したい機器(パソコンなど)に直接手入力で「Network name」の名前を入力します。
(↑「Wi-Fi」受信可能リストに「Network name」が表示されないで隠れているので)
まとめ
私の住んでカナダでは、携帯電話のデザリング機能は無料で、使用したデータは携帯の使用データー量と合計で計算されます。
オーバーした場合は、速度が落ちるだけで料金は加算されません。
(↑お国や携帯電話会社によって異なるかもしれないので、実際に使用する時は、事前に携帯電話会社へ料金を確認してください)
実際に、デザリングしながらパソコンでこの記事を書いていますが、全く問題なしです。
読み込みや動画の速度も、スムーズです。
(ただし、動画を見るのはめちゃくちゃデーター量がかかるので注意してください。ダウンロードできるものはダウンロードしてから見た方が良さそうです)