
こんにちわ、モカです。
今日は、日本のDVDも海外のDVDも見れる、リージョンフリーDVDプレイヤーのお話です。
目次
海外で日本のDVDを見たくなる

海外に来て、「日本のDVD」を見たい!と思い、私のパソコンで試みたけど再生できませんでした。(←パソコン購入時に確認しなかった。涙)
旦那さん(カナダ人のカナダ在住)のDVDプレイヤーで、再生しようとしてもダメでした。

そこで、リージョンフリーDVDプレイヤー(海外のDVDも、日本のDVDも見れる)を購入してみました。
「海外でも、日本のDVDが見れるー!!」っと嬉しかったので、使った感想を書きたいと思います。
日本のDVDだけでなく海外のDVDも見れるので、日本で生産されていない漫画やドラマ、映画も見れますよ。(←ただし、日本語訳が付いていないDVDがほとんどだと思いますのでそこは注意してください)
★ちなみに↑上の映画は、ウイルスミス主演の「幸せのちから」という映画です。
気になる方は、
の記事をを読んでね。
リージョンコードとは何か
リージョンコードとは、何やらホイ。
海外に来るまで、全く知りませんでした。
コトバンクさんによると、リージョンコードとは以下のような説明になっています。
DVDビデオなどにおいて、再生できる地域を限定するための番号のこと。DVDビデオでは、全世界を6つの地域に分けてリージョン(地域)コードを設定している。DVDタイトル、DVD再生ソフト、DVD-ROMドライブの3つのリージョンコードが一致する場合のみ、再生できる。
なるほど。だから、海外のDVDプレイヤーで、日本のDVDを見ようとしても見れないんですね。
各国のリージョンコード一覧
各国のリージョンコード一覧です。
0 (リージョンフリー)
1 米国、カナダなど
2 日本、西欧諸国、中東、南アフリカなど
3 韓国、東南アジアなど
4 オーストラリア、中米、南米など
5 ロシア、インド、北アフリカなど
6 中国
7 (未使用)
8 船舶・航空機の国際線
私が住んでいる国はカナダなので、「1」。
でも見たいのは日本のDVDなので、リージョンが「2」。
だから、旦那のDVDプレイヤーでは見れなかったんだね。
日本・海外のDVDが世界中で見れるDVDプレイヤーを購入
アマゾンでポチポチ、リージョンフリーDVDプレイヤーを購入しました。
送られてきた一式をご説明します。
箱の中に入っていたものは、↑上で全部でした。
AVケーブルでテレビと本体をつなげれば、テレビでも見れる!って嬉しいですね。
DVDとブルーレイの注意点!
わが家が購入したリージョンフリーDVDプレイヤ↑は、「ブルーレイ」には対応していません。
「ブルーレイ」でも見たい!と思う方は、「ブルーレイ」と「DVD」の両方に対応した、リージョンフリープレイヤーを購入してくださいね。
(↑お値段が「ガクン」と上がるので、わが家では両方対応のプレイヤーは購入出来ませんでした)
使い方
さて使い方です。
使い方は、簡単です。
(PLAYのボタンを押しても再生されます。PAUSEは一時停止)
まとめ
世界中のDVDが見れるって嬉しいですね。
ちなみに私はカナダで購入したので、取扱説明書が全て英語で書かれていました。
それと、「ブルーレイ」も見たいという時は、購入時は気をつけて下さいね。
「DVDのみ対応」というのが結構ありますから。