
こんにちわ、モカです。
私はある日、CSS を追加しようとして、Diverのスタイルシート (style.css)を間違って消してしまいました。
CSS をいじる場所
CSS をいじるのは、
外観>カスタマイズ>追加CSS
で良いのに、初心者だからこそ、あえて?(無知は怖いですね)
外観>テーマの編集>style.css
から入ってCSSをいじりました。
style.css をいじる前
外観>テーマの編集>style.css
の画面上でも、「ここで CSS を変更する必要はありません」と書かれていますね。
やはり、あまりここは初心者はいじらない方が良いのかもしれません。
style.css を間違って消してしまった
それでも、私は、いじってしまったわけですが、
外観>テーマの編集>style.css
をいじる時、
「ふむふむ、カスタマズする場合は、ここから下にするのね」
と、しっかり読んだにもかかわらず、そんなことはすっかり忘れてしまいました。
・・・・・
途中で、

モカ
やっぱり、テーマの編集のCSSからじゃなくて、カスタマイズの追加CSSで編集しよう
っと思い、
外観>テーマの編集>style.css
で追加した style.css を消した時、
・・・・・なにやらメッセージが・・・・


モカ
えーッッ!!このテーマは、壊れてます!?
そう!
必要なものまで消してしまったんです。
怖いですね・・・・・

モカ
どうしよう!そうだ!Diverさんに、メールしよう!・・・・でも何て説明すれば・・・泣
なんて、あたふたしていました。
style.css の場所を見つける
数分、パニクッた後、

モカ
Diver 購入時にダウンロードしたフォルダを見てみよう!あるかもしれない。
と思い、Diver 購入した時、ダウンロードしたフォルダをチェック。
そしたら、style.css がありました。
Diverフォルダ>Diver-setフォルダ>Diver_child.zipフォルダ>Diver_child>style.css
に、ありました。
その、style.cssを
外観>テーマの編集>style.css
へ、コピペしたら「このテーマは壊れてます」というメッセージも消え、無事、元に戻りました。
やっぱり、間違って消しちゃう人、私の他にもいるのかなー。なんて、思ったり。
でも良かったです。
まとめ
「このテーマは壊れています」とメッセージが出た時は、本当にパニくりました。
やはり、CSSをいじる様に、ちゃんと、
外観>カスタマイズ>追加CSS
が用意されているので、今度は、そちらからいじろうと思いました。
それにしても、Diverのフォルダにコピペ用が入っていて本当にラッキーでした。