ベージュのダッフルコートと黒いミニスカートを着た女の子が、向こうを指さしている写真

こんにちわ、モカです。

 

今日は、私が冬にお世話になっている「電気ホッカイロ」について書きたいと思います。

 

私は、「ホッカイロ」さらに言えば「電気ホッカイロ」に出会って人生が変わりました。笑

 

もう、冬もこれで恐くない!

毎年、苦痛だった冬

寒い雪の外で、コートを着た女の人が寒がっている写真

毎年、冬が来るのがイヤだった、こわかった。

 

暖かくして(←いるつもり)でも、外に出れば「寒い寒い」⛄

 

そんな私も「ホッカイロ」に出会ってびっくり。

 

そして「電気ホッカイロ」と出会ってさらにびっくり!

 

ホッカイロってこんなに暖かいんだー!っと

 

そして「充電式電気ホッカイロ」は、一度購入したら何度も使える!!なんてお得!!ステキ!!

 

(なんで今まで気が付かなかったんだろう。後悔)

 

もう冬なんて怖くない!!

 

温度を他から貰うって、最高だなーっと実感しました。笑

私が購入した充電式電気ホッカイロの魅力と出会い

充電コードにつながっている豆電球が、壁にある電気コードを差し込む穴に、自分の電気コードを差し込んでいる様子

使い捨てホッカイロよりも、充電式ホッカイロがおすすめな理由、それは何度も使えるからです。

 

使い捨てホッカイロは薬局などあちらこちらに沢山売られているのに、充電式電気ホッカイロはあまり見かけませんよね。

 

不思議。

 

モカ
みんな電気ホッカイロの良さに気が付いていないんじゃ・・・

 

 

東京の大手家電製品店で購入した充電式電気ホッカイロ(グリーン)

私の場合は、東京のある大手電化製品屋さんで↑こちらの充電式ホッカイロを購入しました。

 

カナダで冬を越すため。←そう、ここで私は初めて電気ホッカイロの存在を知りました。)

 

私が購入したのは、当時1個1000円ぐらいでした。

 

使ってみて「めっちゃ暖かいし、充電だけでオッケーなんて嬉しい!もっと欲しい!!」

 

と、再度その大手電機屋さんへ行きあるだけ購入しました。(残り2個だけあった)

 

電気屋さんのスタッフに「他の種類の電気ホッカイロや再度入荷」について聞きましたが、他の種類も入荷予定もないとの事。

 

「電気ホッカイロって人気ないのかなー」なんて思いました。

 

(っというより、知られていないんだと思う)

 

「使い捨てホッカイロのように、電気ホッカイロも色々な所で売ってくれたらいいのになー」

 

なんて思いました。

 

私は、もっと欲しかったので「アマゾン」で、同じ充電式電気ホッカイロを探しさらに7つ購入しました。

 

これで、たとえ1個ぐらい壊れても大丈夫だろう!

私が購入した充電式電気ホッカイロ

 

私が購入したこの電気ホッカイロ(色は違うけど)は、側面に温かさを2段階に調整できるスイッチがあって、

 

低温は38~40℃、高温は42~44℃にまで温度が上がりました。

 

充電はUSB充電ケーブルが一緒に入っていて、それで充電。

 

充電時間は約4~5時間

 

保証期間は6ヶ月間でした。

 

その後、クリスマスに義理両親から電気ホッカイロを頂きました。毎朝寒い中仕事に行くのに重宝。

 

※↓頂いた充電式電気ホッカイロは、そこまで暖かくならなかったのでタイプによって違うようです。

カナダ人から頂いたアメリカ製の充電式電気ホッカイロ

 

 

購入を検討される場合は、何度まで暖かくなるかもチェックしてみたほうが良さそうです。

 

>>楽天で充電式ホッカイロ(ハンドウォーマ―)を見る

 

>>Amazon.で充電式ホッカイロ(ハンドウォーマ―)を見る

 

>>Yahoo!ショッピングで充電式ホッカイロ(ハンドウォーマ―)を見る

充電式電気ホッカイロ購入時の注意点

自分で購入したものと頂いたものなどを比較して(どちらも充電式電気ホッカイロ)かんじたことを書きたいと思います。

 

チェックポイント
① 何度まで暖かくなるかをチェック

② 暖かさが何時間持続できるかをチェック

③ 充電時間をチェック

④ 何年保証かもチェック

⑤ レビュー・口コミチェック

① 何度まで暖かくなるかをチェック・・・キツい寒さには、出来るだけ強力な暖かさがあるほうがやっぱり体を温めるのには最適です。(やけどには、注意してね)
② 暖かさが何時間持続できるかをチェック・・・通学、通勤、授業中、職場、いつでも使えるように暖かさが長時間継続するのがおすすめです。
(正直、「ホッカイロ」も「電気ホッカイロ」も1つじゃ足りなくありませんか? 私は数個同時に使って、ちょうど良いぐらいでした)
安めなのを数個買うのもアリだと思います。
私が購入したのは当時1個1000円ぐらいでしたが(当時)、かなり暖かくなってくれるものだったので、それを常に3つ持っていました。
持続時間は高温設定の場合は約3~4時間 で、低温設定の場合は約4~5時間でした。 
③ 充電時間をチェック・・・充電時間が意外と長いんです。出来たら短い充電時間でオッケーだと楽です。
(私が購入したのは、充電時間約4~5時間でした)
④ 何年保証かもチェック・・・私は同じものを合計10個自分で購入したのですが、その1個が1年以内で壊れてしまいました。
保証書には「6ヶ月保証」とありました。
「せっかく購入したのに、すぐに壊れちゃった」なんてならないよう、何年保証かもチェックして下さい。
⑤ レビュー・口コミチェック・・・レビュー・口コミもチェックしましょう。出来れば、沢山の人がレビューを書いている商品の方が良さそうです。
私の場合は、実際に大手電機メーカーで1個試し買いをして良かったから買い足しました。

まとめ

私のおすすめは、お手頃価格のものを何個か購入することです。(←もちろん、1個買ってみて良かったら)
寒さを感じるのは大抵1ヶ所じゃなくて、3ヶ所ぐらいありませんか?
私は、両ポケットに1個ずつ、手に1個握りしめていたらとっても暖かかく、もう冬が怖くなくなりました。
充電式電気ホッカイロは、ネット販売では色々沢山種類があります。
何度まで暖かくなるかと何時間継続できるかは、重要ポイントなのでチェックしてね!

 

>>楽天で充電式ホッカイロ(ハンドウォーマ―)を見る

 

>>Amazon.で充電式ホッカイロ(ハンドウォーマ―)を見る

 

>>Yahoo!ショッピングで充電式ホッカイロ(ハンドウォーマ―)を見る

おすすめの記事