
こんにちわ、モカです。
今日は、カレンダーの読み方と、お天気について、英語で何ていうか書きたいと思います。
カナダの保育園で実際に使われているカレンダーが気になるかたは、「【学習玩具】カナダの保育園でも愛用!英語のカレンダーを買いました」も読んでね!
わが家の娘ちゃんは、これを使って日本語でも英語でも完璧にカレンダーを読めるようになりました♡
目次
年
今、何年?
英語で「今、何年?」と聞くのは
What year is it now?
(今、何年?)
です。
答え方の例
ちなみに、2019年と答えるのは
It is Twenty nineteen.
(2019年だよ)
または、
It is Two thousands nineteen.
(2019年だよ)
です。
(It is ~ を It's ~ にしてもOK)
月
今、何月?
英語で「今、何月?」と聞きたいときは、
What month is it now?
(今、何月?)
です。
答え方の例
ちなみに、答え方ですが、
It is January.
(1月だよ)
(It is ~ を It's ~ にしてもOK)
月の一覧表
月の一覧表です。
January
(1月)
February
(2月)
March
(3月)
April
(4月)
May
(5月)
June
(6月)
July
(7月)
August
(8月)
September
(9月)
October
(10月)
November
(11月)
December
(12月)
ですね。
日にち
今日は、何日?
英語で「今日は、何日?」と聞きたいときは、
What is the date today?
(今日は、何日?)
です。もちろん、
What's the date today?
(今日は、何日?)
でも、OKです。
答え方の例
答え方の例は、
It is the first.
(1日だよ)
または、
It is the twelfth.
(12日だよ)
の様に、全ての日付の前に「The」を付けます。
ちなみに月も一緒に言う時は
It is the fourth of May.
(5月4日だよ)
になります。
(そして、It is ~ を It's ~ にしてもOK)
日にちの一覧表
一応、一覧表も。<>の中でも、OKです。
first <1st>
(一日)
second <2nd>
(二日)
third <3rd>
(三日)
fourth <4th>
(四日)
fifth <5th>
(五日)
sixth <6th>
(六日)
seventh <7th>
(七日)
eighth <8th>
(八日)
ninth <9th>
(九日)
tenth <10th>
(十日)
eleventh <11th>
(十一日)
twelfth <12th>
(十二日)
thirteenth <13th>
(十三日)
fourteenth <14th>
(十四日)
fifteenth <15th>
(十五日)
sixteenth <16th>
(十六日)
seventeenth <17th>
(十七日)
eighteenth <18th>
(十八日)
nineteenth <19th>
(十九日)
twentieth <20th>
(二十日)
twenty-first <21st>
(二十一日)
twenty-second <22nd>
(二十二日)
twenty-third <23rd>
(二十三日)
twenty-fourth <24th>
(二十四日)
twenty-fifth <25th>
(二十五日)
twenty-sixth <26th>
(二十六日)
twenty-seventh <27th>
(二十七日)
twenty-eighth <28th>
(二十八日)
twenty-ninth <29th>
(二十九日)
thirtieth <30th>
(三十日)
thirty-first <31st>
(三十一日)
曜日
今日は、何曜日?
英語で「今日は、何曜日?」と聞きたいときは、
What day is it today?
(今日は、何曜日?)
または、
What day of the week is it today?
(今日は、何曜日?)
答え方の例
答え方の例は、
It is Monday.
(月曜日だよ)
( It's Monday. にしてもOK)
週の一覧表
週の一覧です。
Sunday
(日曜日)
Monday
(月曜日)
Tuesday
(火曜日)
Wednesday
(水曜日)
Thursday
(木曜日)
Friday
(金曜日)
Saturday
(ド曜日)
ですね。
天気
今日の天気は?
英語で「今日のお天気は?」と聞きたいときは、
What is the weather like today?
(今日のお天気は?)
または、
What's the weather like today?
(今日のお天気は?)
How is the weather today?
(今日のお天気は?)
です。
答え方の例
ちなみに、答え方の例は、
It is sunny.
(お天気)
It is cloudy.
(曇り)
It is rainy.
(雨が降っている)
It is windy.
(風が吹いている)
It is snowing.
(雪がふっている)
It is stormy.
(すっごい強風だよ)
等になります。
(It is ~ を It's ~ にしてもOK)
実際に使うのが一番身に付くので、ぜひどんどん使ってみて下さい♡
【合わせて読みたい】
>>無料体験レッスンあり:カナダ在住の私がおすすめする英会話オンラインスクール2社