
こんにちわ、モカです。
今日は、英語のリスニング力を付けるのにお薦めな英語の絵本を御紹介したいと思います。
英語のリスニング力を付ける方法
カナダのカレッジに通っていた頃、他の国のクラスメートと英語の勉強法について話合いました。
みんな、口をそろえて言うのが、
2位 自分の好きな映画(英語版)を何度も聞いて暗記すること。
英語にも、リズムやイントネーションがあるので、それも含めて、何度も聞いて覚えるのが一番って事でした。
子供が好きな映画(英語)を聞かせてる(見るのではなくて、音だけ流す)のも良いけど、
私は、ここでCD付きの絵本「PETERPAN」(ピーターパン)を御紹介したいと思います。
絵本なので、読みながら発音を学べます。
・CDを流すだけなので、簡単
・難しすぎない
すでに内容を知っているので、英語版でも理解しやすい
「ピーターパン」の童話は、日本でもとても有名ですよね。
英語のCDを聞くのに、ストーリーを理解していた方が、聞いていても断然楽しいです。
CDを聞きながら、絵本を読めば、それぞれの単語の発音や、文のイントネーションも分かるので、繰り返していけば、いつの日か1冊全部丸ごと、覚えちゃうかもしれませんよ。
CDを流すだけなので、簡単
ご紹介するこの絵本はCD付きなので、CDプレイヤーで流すだけです。
ごはんの時間や、夜寝る時などちょっとした時間に、CDを流すだけでも、楽しく英語を学べます。
難しすぎない
この「PETERPAN」の絵本は、絵本の裏に3歳以上と書かれていますが、理解しやすい朗読、短かめの文とストーリーなので、私の赤ちゃんは1歳ですが、楽しく聞いています。
最初から、難しめのCDを流すよりは、理解しやすい、聞きやすいCDから始めて行ったほうが、心も疲れないですし(笑)、何より英語を学ぶのが好きになってくれると思います。
まとめ
私は、小さいとき「もくもく村のけんちゃん」のカセットを夜寝る時、布団の中で聞いていました。
小さい頃、色々なストーリーを聞くのがとっても大好きでした。
「ピーターパン」は、日本でお馴染みの童話なので、英語版でも楽しめると思います。
何度も聞いているうちに、CDと同じ様に読めてママパパをビックリさせてしまうかもしれませんね。
【合わせて読みたい】
>>無料体験レッスンあり:カナダ在住の私がおすすめする英会話オンラインスクール2社
>>【子供向け】無料体験レッスンあり:カナダ在住の私がおすすめする英会話オンラインスクール3社
>>娘がバイリンガルになりました【子供をバイリンガルにするには】
>>【読み聞かせ】絶対後悔させません!カナダ在住のママがおすすめする英語の絵本【シリーズ編】