
こんにちわ、モカです。
今日は、ダウンタウンのど真ん中ににあるショッピングモール「CF パシフィックセンター」について書きたいとおもいます。
「CF パシフィックセンター」は、お店が沢山あるのはもちろん、フードコートやカフェひろば、お手洗いもあって便利。
ダウンタウンに来たら、必ずに入ってしまうショッピングモールですね。
※2022年2月現在、CF パシフィックセンターはコロナウィルスの影響により、日々お店の営業・休業・営業時間が変更していますことをご了承ください。
CF パシフィックセンターの場所と行き方
CF パシフィックセンターの場所
所在地: 701 W Georgia St, Vancouver, BC V7Y 1G5
電話: (604) 688-7235
CF パシフィックセンターの行き方
スカイトレイン(電車)の「Gravillen」駅または「Vancouver city centre」駅でおります。
(どちらで降りてもめちゃくちゃ近いです)
入り口の写真です。
(「Vancouver city centre」駅で降りた場合、駅の向かい側にあります)
他にも色々な場所から入れるよう、入り口が沢山あります。
一年中、いつでも混み混み。
ダウンタウンと言えば、パシフィックセンターといえるぐらい沢山の人です。
CFパシフィックセンターに入っているお店
M1(Lower Level)
M1フロアはお店もたくさんあって、フードコートもあります。
フードコートエリアにトイレもあり、ダウンタウンに来たらとりあえず来るエリアです。笑(←個人差あり)
フードコートの反対側は、「HUDSON'S BAY 」(デパート)につながっていて、階段を降りると「おみやげ」にぴったりな商品がたくさんありますよ。(上へ行くとお洋服のショップがたくさんあります)
Abercrombie & Fitch(アバクロンビー&フィッチ)
リーズナブルだけど、かわいいお洋服がある「Abercrombie & Fitch」。
特に、夏服のワンピが可愛かったです。カジュアルな洋服もたくさんありました。
たしか、メンズのも置いてあったような気がします。
(お店の半分サイドが女性、もう半分が男性エリアだったような気がする)
FOSSIL (フォッシル)
アメリカ合衆国の時計メーカー、ファッションブランドのお店「FOSSIL」(フォッシル)。
店内は落ち着いた雰囲気です。
旦那さんは、ここで腕時計を購入しました。
Roots(ルーツ)
カナダのブランド「Roots」(ルーツ)。ビーバーのロゴマークが可愛いですね。
カジュアルな中にも可愛いデザインが施されていて、おみやげとしても喜ばれそうです。(もちろん自分用にも)
チェックしたい、カナダのブランドの一つです。
UGG(アグ)
ムートンブーツでお馴染みの「UGG」。日本でも大人気ですね。
たくさんの靴やブーツ。店内はお客さんでにぎわっていました。
Blue ruby
アクセサリーのお店。いつも女性たちで賑わっています。
店内もキラキラですね。
フードコート
フードコートエリアです。
ごはんのお店がたくさんあります。反対側にも食べるエリアがあるので、スペースには困らないと思います。
そして、このエリアにはトイレもあります。(←めっちゃ沢山あるので、ほぼ待たない)
このフードコートの反対側(フードコートを横断する)にある階段を降りたところに「HUDSON'S BAY 」があって、おみやげにぴったりな商品が沢山あります。チェックして見てね。
M2(Upper Level)
M2(Upper Level)フロアです。
一番上の写真(アイキャッチ)の入り口から入った場合、そこはもうM2(Upper Level)フロアです。
カフェ&ゆったりエリア(広場)
一番上の写真(アイキャッチ)の入り口から中へ入るとこんなかんじ。
カフェもあってゆっくりおしゃべりするのに最適です。
カフェなしでただゆっくりしたいという人でもオッケー。
写真には写ってないですが、左側には大きなソファーも置いてあって、観光やショッピングに疲れたときに一休みするのにぴったりな場所です。
※2022年2月現在、カフェ&ゆったりエリアはコロナウィルスの影響により閉まっていて入れません。残念です。
Aritzia(アリツィア)
メトロタウンにも入っている女の子のお店。「Aritzia」(アリツィア)
お値段はちょいっと高めだけど、カジュアルからキレイめデザインまであって、私の好きなお店です。
(良かったらバンクーバーのおすすめ大型ショッピングモール!メトロポリス(メトロタウン)に行って来たよ!行き方・お店・フードコートも読んでね)
MaxMara(マックスマーラー)
女の人なら憧れている人も多いんじゃないかなと思うお店「MaxMara」
いつか、「MaxMara」で大きめなゆったりしたコートがほしいなーっ(←心の声)
セレブブランドの一つですね。
H&M
ダウンタウンに来たら必ずここのお店に寄っていました。
洋服をまとめ買いするのにぴったり。
レギンス、Tシャツ、セーター、季節に合わせての洋服が必要になったときは沢山お世話になりました。(特に働いていた時)
Apple(アップル)
Apple(アップル)のお店もあります。
連日大繁盛。沢山のお客さん。
携帯、パソコン見ているだけでも楽しいです。(しかも店員さんも超親切です)
CANADA GOOSE(カナダグース)
カナダのブランドのお店「CANADA GOOSE」。
街を歩いていると、このブランドのロゴマークのダウンジャケットを着ている人を見かけるはず。
防寒に優れているのが特徴の、人気のブランドの一つです。
Harry Rosen (ハリーローゼン)
こちらもカナダの高級ブランド紳士服の店。
高級感ある素敵なデザインです。
どどーんと、2階エリアに大きくあります。
まとめ
ダウンタウンといえば、パシフィックセンターというぐらいどどーんと存在感があります。
駅の向かい側にあるっていうのも、ありがたいですね。
ちなみにM1(Lower Level)のお店は、まだまだ沢山あります。
パソコンの「Windows」のお店や「DISNEY」のお店、スキンケア、ジェエリー、ファッション系、チョコの老舗のお店など、まだまだ沢山あります。
ダウンタウンに観光に来る際はぜひ寄って見てね。
【合わせて読みたい】