
こんにちわ、モカです。
みなさん、紙の写真、アルバムは好きですか?
私は紙の写真は大好きだけど、・・・面倒くさがりなのでなかなか重い腰を上げずにいました。
写真を現像してこなかったので、紙の写真がないー!!(泣)「今日こそは!」と、写真の現像をしに行ってきました。
そこで今日は、バンクーバーで写真を現像する方法をお伝えしたいと思います。
とっても簡単。そして安い。
そして、やっぱり、紙の写真っていいなーっと思いました。
紙の写真には、紙の写真の良さがありますね。
ロンドンドラッグの写真コーナーに行こう
ロンドンドラッグの写真コーナーに行くと、タッチパネルのコンピューターが並んでいます。
そして、上(天井?)を見ると「サービスの種類とお値段」が書いてあります。
4×6 が標準サイズになります。
今回は、4×6で作ってきました。
写真の種類は「pearl」と「Glossy」ってありますね。
「pearl」・・・ちょっと古いタイプの写真の様に見える。30年前は、こんな感じだったと思う。
「Glossy」・・・光沢がかっている。
タッチパネルのコンピューターの横に写真の見本があるので参考にして下さい。
写真コーナーのタッチパネルのコンピューターで写真を現像してみよう。
① タッチパネルのコンピューターの上に 4ステップの手順が書いてあります。
1.データーを挿入する。(私はUSBを持って来ました)
2.写真を選ぶ。写真を取りに来る時間も選ぶ。
3.レシートを受け取る。
4.時間になったら写真コーナーのカウンターに行く。(ここに戻って来る)。そして、お支払いをする。
② それでは始めましょう。[Start] ボタンをクリックします。
③ 今日は、写真の現像なので、[Express Order] の [Print] があるほうにチェックをいれます。
ちなみに、[Creative Order] の方では、写真付きのカード(はがき)を作ったり、カレンダーを作ったり、他にも写真入りのプレゼントを作ったり出来るみたいですね。
④ こちらの同意書を読んで、オッケーなら [ I Accept] をクリック。
⑤ データのメモリーを適切な場所に挿入して下さい。と書いてあるので、挿入します。
そして、[Continue] をクリック。
私は、今回USBで写真データーを持ってきました。
⑥ 「それでは、注文画面にいきますか?それとも、他に現像したい写真はありますか?」と表示されます。
他にも現像したい写真データーがある場合は、そのメモリーカード等を挿入します。
私は、このUSBのみなので [Yes] をクリックしてそのまま進みます。
⑦ 写真が表示されるので、現像したいものにクリックをすると緑のチェックが表示されます。
⑧ 全部選び終えたら、次は写真の種類とサイズを選びます。
画面下の所で選べます。希望する所の [ +] をクリックします。
写真の種類とサイズを選ぶと、お値段が右下に表示されます。
私は今回、標準サイズの「 4×6 」と光沢感のある「Glossy」を選びます。
(写真のサンプルがパソコンの横に置いてあります。)
⑨ 仕上りの見本?イメージ?が表示されます。
「緑の枠外はカットされます。このサイズで良いですか?」っと聞いてきます。
⑩ 全てをチェッックし、[Continue] をクリックすると、[ディスクやUSBでも新たに作りますか?] と表示されます。
私は、今回、必要ないのでチェックを入れずに [Continue] で進みます。
⑪ [次の画面で写真の縁を白くしますか?] 、[他に特別なご希望はございますか?]と表示されます。
どちらも無い場合は、チェックを入れずにそのまま[Continue] で進みます。
⑫ [ロンドンドラッグの標準カラーではなく、色の補正を希望 しますか?] と表示されます。
ロンドンドラッグの写真屋さんに、写真の色をお任せの方はそのままチェックを入れずに[Continue] で進みましょう。
⑬ 「いつ受け取りに来ますか?」と聞かれるので希望の日時を選択して進みます。
⑭ 写真の種類と合計金額が表示されます。
私は、今回、56枚現像するので、1枚35セントで合計が19.60ドルとなります。そして消費税が別途2.35ドルかかります。
(4×6サイズのGlossyの場合は、1枚から35枚までは、1枚39セント。36枚以上は1枚35セントになります。一番最初の写真を御覧下さい。)
⑮ 氏名、電話番号を入力します。
⑯ [Continue] で進むと、レシートが出てきます。
⑰ これで一旦、終わりです。USBやメモリカード等の取り忘れに注意して下さいね。
時間になったら、写真コーナーのカウンターに戻って来て、写真を受け取り、お支払いをして終了です。