
こんにちわ、モカです。
今日は、バンクーバーのお隣のバーナビー市にある「ローヒードタウンセンター駅」から近い「ローヒード・ショッピング・センター」について書きたいと思います。
バンクーバーから電車で20分ぐらいです。
私は、このショッピングモールが大好き!だって、日本のダイソーのお店があるのです。
(ちなみにお店の名前は、「OOMOMO」です。あと、お値段は、日本の倍の2.5カナダドルぐらいからになっています。)
他にも、見所があるので書いていきたいと思います。。
目次
行き方
↓下のスカイトレインマップ(電車のマップ)の、赤い□で囲んだ「Lougheed Town Centre」という駅(電車の)で降ります。
↓
駅のホームの1階まで下りたら、「Shopping Mall」と書かれた改札口から出ます。
↓
改札口を出たら、ますっぐ歩きます。
↓
5秒ほど歩いたら、道なりに従って左折します。
(すぐ左折するってコトです)
↓
道なりに従って、そのままずっーと、真っ直ぐ。
(行き止まりになり、ドーナツ屋さんの「Tim Hortons 」 に着くまで、ずっと真っ直ぐ)
途中で、ショッピングモールらしきものが右手に見えますが、こちらは「HUDSON'S BAY 」のお店です。
「HUDSON'S BAY 」を通り過ぎます。
↓
そのままずっーと真っ直ぐ進むと行き止まりになり、「Tim Hortons 」が見えます。
↓
「Tim Hortons 」の右手にローヒード・ショッピング・センターの入り口が見えます。
いかにも「ショッピングモール!!」と言う感じの、派手な入り口ではありません。
(むしろ、地味な入り口です)
扉をよくよく見ると「Lougheed 」と書かれています。
↓
これでローヒード・ショッピング・センターに着きました。
ショッピングセンターの中に入り真っ直ぐ進むと、子供が遊ぶプレイエリアが見えます。
ショッピングモールに入っているお店
ここのショッピングモールは、大きすぎず小さすぎずちょうど良い大きさで、太陽の光が天井の吹き抜けから入って来て、とてもきれいなショッピングモールです。
ちなみに、ショッピングモールに入っているお店は、ちょくちょく変わるので、私が行ってきた時点でのお話になります。
BENTLEY
「BENTLY」は、バッグ、かばん屋さんです。(入り口から入ってすぐにあるバッグ屋さん。)
リュックサックがかなりクオリティ高いです。一見、普通のリックに見えるけど、中に入る量が半端ないです。めちゃくちゃ入ります。
旅行にかなりおすすめなリュックなんですが、見た目は普通のリュックと変わらないので、普段用にも全然使えます。うちの旦那さんが買って(普段用に)、一緒にびっくりしてました。(←使うと分かると思う)
OOMOMO
先ほども書きましたが、このショッピングモールには、日本のダイソー商品を扱っている「OOMOMO」という名前のお店があります。
(商品のお値段は、日本の2倍ぐらいのお値段なので、注意してください)
にしても、日本のダイソー商品って(ダイソーに限らず、日本の百均は)、安くてクオリティが高くて、可愛いい!!ダイソーに並ぶお店は、カナダではそうは見つかりません!!
私はこのショッピングモールに、通うことになること間違いなしです。
H&M
H&M 、お洋服のお店ですね。
H&Mは、女性物の洋服ってイメージですが、男性用も、子供用も売っています。
安心価格で、着ごごち良いいです。私は、レギンスを大量買いしました。
Walmart
男性で、もうちょっとサイズの大きい洋服が欲しかったら、walmartもお薦めです。
walmartにも、男性用の洋服が沢山あって、しかも安心価格です。うちの旦那さんは、ここに来るたび、下着やら洋服やらを大量買いします。
walmartは、衣類、靴、食べ物、日用品、何でも売っているんです。大型スーパーみたいなかんじです。靴も沢山あるし、お値段もかなり安心価格なのでチェックしてみてください。(カナダは、靴が高いイメージがある)
私が小さい頃は、こんな感じの大型スーパーがあって、遊びに連れていってもらうのが大好きでした。だから、なんとなく懐かしくて嬉しいです。
それと、ここで売っている、トイレっとペーパー、かなり安いです。(一番安いのはCOSCOだと思うけど、COSCOの次に安いと思う)
Lids
Lidsは、キャップのお店です。アメリカのメジャーリーグや、アメリカンフットボールのチームのキャップが売っています。
様々なサイズと種類があるので、好きなキャップが見つかるはずです。
うちの旦那さんのこだわりは、アメリカのメジャーリーグのキャップです。



ってことでした。
かっこいいキャップが沢山あります。
LONDON DRUGS
バンクーバーに住んでいる人なら、必ず知っているだろう「LONDON DRUGS」が、ここにもあります。
困った時は、「LONDON DRUGS」。ここも、日用品が売っています。電子器具も売っています。
私は、「LONDON DRUGS」で、タブレットやプリンターを買いました(インクも)。店員さんも親切なので、色々説明してくれました。(セットアップの)
COLES
本屋さんもあります。
iparty Doller Store
Doller Store なので、1ドルの商品が多いです(商品によっては、1ドル以上するものもあると思う。)
色々なものが、沢山置いてあるのでぜひ覗いてみてください。
SPORTCHEK
「SPORTCHEK」のお店もあります。
スポーツのブランド商品や、スポーツをするのに適したクオリティの商品を扱っています。
ちなみに、冬のジャケットや、雨の日の防水ジャケットが欲しい方は、「SPORTCHEK」もチェックするのがお薦めです。
軽くて暖かい、スポーツ商品の会社が出しているジャケットは、クオリティがかなり高いです。
HUDSON'S BAY
「HUDSON'S BAY」にもつながっています。写真だと化粧品のお店みたいですが、「HUDSON'S BAY」は、いわゆるデパートみたいな感じです。(日本のデパートにもお化粧品売り場がありますよね。そんな感じ)
「HUDSON'S BAY」に行って、エスカレーターで色々な階を見て回るのも楽しいです。
「HUDSON'S BAY」は、ダウンタウンにもメトロタウンにもある大きなデパートです。
BUBBLE WAFFLE CAFE
BUBBLE WAFFLE は、台湾のワッフルだそうです。
甘くておいしい。色々な味もあります。
まとめ
他にもいろいろなお店が沢山あります。
・チョコレート屋さん
・お寿司屋さん
・子供服のお店
・BODY SHOP
・ベーカリー屋さん
・お洋服やさん
などなど。
フッドコートは、2階にあります。
太陽の光がたくさん入って、広々としていて気分がイイです♡
キレイで、お店も沢山あるショッピングモールのお話でした。