かばんの上に桜の花びらが落ちている写真

こんにちわ、モカです。

 

今日は、旦那さんとの結婚生活で、ちょっとしたことから喧嘩になってしまうので、解決策を考えてみました。

夫婦喧嘩の原因

ベンチに座っている男女。男性が頭を抱え、女性がそっぽ剥いている

夫婦喧嘩の主な原因は、次のようです。

1位  お金

2位  コミュニケーション不足

3位   生活態度

※ランキングデータは「夫婦ゲンカの原因ランキング」から引用しました。

わが家の場合

 

わが家の場合は、生活環境の変化でした。

 

出会った時と同じ生活環境→お互いに感謝しあっている。
生活環境が少しずつ変化→お互いに求めるものが異なってくる→大きな声で話す→喧嘩となる。
という感じです。
何年も一緒にいるんだから、環境が変化しない方が変なんですが、環境が変化して気づいたことも色々と出てきます。

良い所リストと嫌いな所リスト

 

そこで、大胆な解決策。それは、

 

・相手の「良い所」を箇条書きにしてノートに書く

・相手の「嫌いな所」も箇条書きにしてノートに書く

 

良い所と嫌いな所が一目瞭然となります。

 

そして私はこれをやった結果、旦那の愛情は大きく、私は小さいことに怒っていると気が付きました。(やって良かった)

 

モカ
私は、こんな小さい事で怒ってたんだ・・・
それに引き換え、旦那の愛情は大きいなー

ごめんね。旦那さん

 

これは、うちのケースだったので、もちろん反対のケースもあると思います。

 

これをやって、「やっぱり大切なもの(自分らしさや自分の心、自尊心や好きな事や物)を否定されてる!」と気づいてしまったり。その時は、相手にそれを伝えて理解してもらうのが1番でしょう。

 

これから何年、何十年と一緒にいるのですからね。

言葉を変える

それと、相手と話すとき「言葉を変える」ことを意識して喋るのもオススメです。

 

知らず知らずに、キツイ言葉を選んでいるかもしれません(←私は、家族から言葉の暴力を受けまくって育ったので、親・兄弟が私に使っていた言葉を、無意識にパートナーに使ってしまうことがあります)

 

「言葉を変える」ことを意識するだけで、相手とのコミュニケーションが良くなりました♡

まとめ

夫婦や友達は長く一緒にいると、相手への感謝の心を忘れてしまいがちですが、リストに書くと再認識できますよ。

 

相手に怒る前に書いてみたら、注意や直してほしい事を伝える時も、もっと柔らかく相手を思いやって伝えることが出来るってモンです。

 

それと「言葉を変える」ことを意識して話すのもかなりオススメです。

 

すぐに効果が表れる可能性が大な上に、しかも効果が持続してくれます♡

 

おすすめの記事