
こんにちわ、モカです。
今日は、家で作れる「レモン生姜湯」をご紹介。
飲むまでは、「本当に効くのかな~」なんて疑心暗鬼だったけど、めちゃくちゃ効きます。
風邪のひき始めなら、この「レモン生姜湯」で治っちゃいますよ!
一度、試して見てね。
目次
用意するもの
① 生姜 または、「すりおろされた生姜の瓶」
(「すりおろされた生姜の瓶」方が、スプーンでコップに入れるだけなので、作るのは断然楽です)
② レモン果汁 または、レモン
③ お湯
作り方
生の生姜を使う場合
① 生姜の皮をピーラーで剥いて、細かくみじん切りにする。(すりおろしてもOK)
(みじん切りにした生姜は、容器に入れて冷蔵庫で保管すれば、一週間は持ちます)
② みじん切りにした生姜をティースプーン2~3杯(お好み合わせて)ぐらい、コップに入れる。
③ ②のコップに、お湯をコップの6分目ぐらいまで入れる。
④ ③のコップに、レモン果汁をコップの8分目ぐらいまで入れる。
⑤ 出来上がり
「すりおろされた生姜の瓶」を使う場合
① 「すりおろされた生姜の瓶」の生姜をティースプーンで2~3杯、コップにいれる。(お好みで調整)
② ①のコップに、お湯をコップの6分目ぐらいまで入れる。
③ ②のコップに、レモン果汁をコップの8分目ぐらいまで入れる。
④ 出来上がり
レモンを使う場合
レモン果汁の代わりに、レモンを使いたい方は、レモンの皮をむいて好みのサイズに切って、コップに入れるか、搾って入れて下さいね。
効果と味
私が感じた効果は、
・風邪のひき始めならこれで治る。
・ちょっとな風邪ならこれで治る
・ひどい風邪でも薬と併用すれば、絶大な効果
・冷え性が、良くなる(気がする)
飲んでびっくり、すっごく効きます。しかも、速攻で効くので、飲んだその日に効果が実感できるはず。
お味は、とってのおいしい。私は、風邪をひいてない時でも、たまに飲んでます。酸っぱいもの好きには、おいしいと感じるはずですよ。
レモンジュースで他のジュースを作ってみた
レモネードの作り方
「お湯」か「水」にレモン果汁を入れて、砂糖を入れるだけで、レモネードの出来上がり。
(用意するもの)
・「お湯」または、「水」
・レモン果汁
・砂糖
(作り方)
① 「お湯」か「水」をコップ6分目ぐらい入れる。
② ①のコップの8分目ぐらいまで「レモン果汁」を入れる。
③ お好みで砂糖を適量入れる。(味見しながら、調整するのがおすすめです)
めちゃくちゃおいしいです。おいしすぎて、びっくり。普通に買ったレモネードと同じ味です。笑
レモンスカッシュの作り方
「炭酸水」にレモン果汁を入れて(無糖の場合は好みで砂糖も入れる)、出来上がり。
(用意するもの)
・「炭酸水」
・レモン果汁
・砂糖
(作り方)
① 「炭酸水」をコップ6分目ぐらい入れる。
② ①のコップの8分目ぐらいまで「レモン果汁」を入れる。
③ 無糖の「炭酸水」の場合は、お好みで砂糖を適量入れる。(味見しながら、調整するのがおすすめです。砂糖がなくてもオッケー。私は、砂糖なし派です。)
まとめ
「レモン生姜湯」は、風邪に効くし、おいしいし一石二鳥です。
すりおろしの生姜の瓶でなら作るのめちゃくちゃ簡単だし、おすすめです。
残った生姜は、一週間ぐらいは持つし、豚の生姜焼きや野菜の生姜焼きにも使えます。
一回、騙されたと思って作ってみてね♡