カナダ入国ゲートを抜けてすぐ見える彫刻

こんにちわ、モカです。

 

今日は、バンクーバー国際空港から市内、とくに中心地と言われるダウンタウンへの行き方をお見せします。

 

軽めのスーツケース1個ぐらいなら、電車で移動、全然オッケーです。

 

※月~金曜日の夕方、「4時から7時」ぐらいは帰宅ラッシュアワーなので、出来る事ならその時間帯は避けた方が良さそうです。

 

バンクーバー国際空港から、駅への行き方

①入国の審査をパスし無事にカナダに入国、おめでとうございます。
入国審査が全て終わり、ゲートを抜けるとすぐにこの彫刻が見えてきます。
色んな人や旅行会社がお迎えに集まるところです。
彫刻さんも「ようこそ、ここへ~♡」と大歓迎♡

カナダ入国ゲートを出てすぐに見える彫刻

 

 

②彫刻さんのすぐ後ろに、「エレベーター」と「エスカレーター」があるので、それを使って2階へ行きます。

 

③2階です。エレベーターの左手に外へ出るドアが見えますね。このドアから、外へ出ます。

バンクーバー国際空港2階のエレベータとその隣にある外へ出るドアの写真

 

 

④外へ出ると、電車のプラットホームへの道がすぐに目に入ります。(屋根付き)
横断歩道を渡り、真っ直ぐ進みます。

バンクーバー空港から電車プラットホームへ向かう横断歩道

バンクーバー空港の外にある、電車の駅への案内看板

 

 

⑤まっすぐ行くと、すぐにまた案内の看板が見えます。

電車への案内看板。右手にエスカレーター、左手にエレベーター

 

 

⑥またすぐ案内の看板があります。

バンクーバー空港から電車乗り場への案内看板の写真

 

 

⑦左手にはエレベーターがあり、右手にはエスカレーター(ぐるっと反対側へ行くと)があります。
どちらを使ってもオッケーなので、3階へ行きます。

バンクーバー空港から電車乗り場へいくエレベーター

バンクーバー空港から電車乗り場へ行くエスカレーター

 

⑧3階へ着きました。電車のチケット販売機とプラットホームがすぐ目に入ってきます。

電車とバス、シーバスを乗るチケットの販売機

電車、バス、シーバスのチケットの買い方

それでは、電車、バス、シーバス(船)のチケットの買い方を見ていきます。

 

電車、バス、シーバス(船)のチケットは、別々ではなくて1枚のチケットでどれを乗ってもオッケーです。

 

チケットを買うポイント
・「1Zone」「 2Zone」「 3Zone」とゾーン(区間)で分かれている。
※ずーっと下↓にゾーンが表示されてある、電車マップを貼っておきました。
・通常のチケットは1枚90分間だけ使える
・旅行者は、ゾーン(区間)と時間(90分縛り)の無い、1Day pass (10.5ドル)を買うのがおすすめ
・長期滞在者は、1ヶ月の定期を買うのがおすすめ。(但し、ゾーン(区間)によって料金が異なる。時間の縛りはない)
①チケット販売機パネルの一番下、赤い□で囲ったところに「日本語」と書かれています。
「日本語」を選ぶことができます。今回は「日本語」を選びます。

切符の販売機で日本語を選ぶパネル

②「コンパスカード/チケットをカードリーダーにタップするか、次のオプションから選択してください」と表示されます。
コンパスカード・・・日本でいう Suica  みたいなもの。定期もお金もこのカードの中に入れることができます。カード代、6ドルぐらい別途かかります。
チケット・・・紙のチケット。  90分間のみや1日フリー切符。お金をチャージ(入れる)ことはできない
今回は、チケット1枚買う場合を見てみます。
切符、単一チケットを選んでいる写真
④「未使用のチケットは、その日の終わりに失効します。チケットは、タップ後90分有効です」と表示されます。
つまり、チケットはその日だけってことです。
改札機を「ピッ」ってタップして、駅のホームに入ってから90分だけ使える。(90分後は追加料金発生します)
電車1枚のチケットを買うパネルの写真
⑤赤い□で囲ったところの説明です。
「1 Zone  $3.00」
「1 Zone  $3.00」は、上の説明の通りで
・「本日のみ」
・「90分のみ」
・「1Zone」のみ
「Day  pass」
「Day  pass」 は、ゾーンの縛りが無く、1日中どこでも使えます。(10.5ドル)
「何で1  Zone  のみのチケットなの?2  Zone、3  Zoneは?  」って思うかもしれませんが、「2  Zone」「3  Zone」だと、移動距離が長いので、90分の間に「用事を済めせて、家へ帰る」ってことがそもそも難しいです。それなら「Day  pass」買った方がお得ですよってこと(だと思う)
⑥切符販売機のすぐ後ろは、もう駅のプラットホーム。
YVR-Airport  の改札口の写真

バンクーバー空港の電車の駅名と、電車マップ

バンクーバー空港の駅名は「YVR-Airport」です。(↑上の写真の改札口に表示されています)
下に↓電車のマップを貼っておきました。
赤い2重の□は、「YVR-Airport」駅がある場所です。
赤い1重の□は「1Zone」「2Zone」「3Zone」の境界線です。
バンクーバー周辺の電車マップ

まとめ

電車の乗り方は、とってもシンプル。
(バスの方が難しい。私は、迷子になりました)
月~金曜日の朝7~9時ごろと、夕方4~7時は、通勤・通学ラッシュアワーなので、注意です。
軽いスーツケース(1週間ぐらいの旅行)なら、空港から電車でホテルまで行ってもオッケーだと思います。(駅から近い場合)
長期滞在の留学生の方は、エージェントに迎えに来てもらって重たいスーツケースを運んでもらいましょう。
あわせて読みたい
おすすめの記事