夏にぴったり、英語の絵本 【2/2】

こんにちわ、モカです。

 

今日は、夏にぴったり、英語の絵本を1の巻に引き続き、夏にお薦めな英語の絵本を御紹介します。

Spot Goes to the Swimming Pool

この本は、人気のSpotシリーズです。

 

ストーリーは、 Spot (スポット)がお母さんと、プールに行くお話です。

 

最初はプールに入るのを怖がっていた Spot (スポット)ですが、浮き輪を使ってママと泳いでみたり、水の中で息を吐いてブクブクしたりと、プールを好きになっていきます。

 

実際に子供がプールに入るときも同じですよね。最初はお水を怖がったり、でも浮き輪を使いながらママ(パパ)に泳ぎを教わって、水中で息を吐く(ブクブクする)練習をして。

 

この絵本を読むと、プールに興味を持ってくれると思います♡

 

また、文法、センテンスはとてもシンプルで、ストーリーも短かく出来ています。

Maisy Goes Camping

この本は、大人気の Maisy シリーズの本です。

 

ストーリーは、主人公の Maisy が、お友達とキャンプに行くお話です。

 

キャンプでのアクティビティは、夏にぴったり、英語の絵本 1の巻でご紹介した「Just Me and My Dad」の方が、書かれていますが、

 

この本では Maisy がお友達と過ごす話が、おもしろく描かれています。

 

文字が大きく、センテンスも分かりやすい1冊です。

Peppa Goes Swimming 

この本は、有名な  Peppa Pig シリーズです。
ストーリーは、主人公の  Peppa  が、家族でプールに行くお話です。
プールで泳いでいると、お友達の 「Rebecca  Rabbit  」が弟とお母さんとやって来てきます。
Peppa  の弟の 「George 」 は、 Rebecca  の弟の 「Richard」 と、ビート板を使って泳いだり、
「Peppa」 と「 Rebecca」  は、泳ぐレースをしたりするお話です。
子供たちは、Peppa Pig のキャラクターが好きな子が多く、英語に親しむのにお薦めな1冊です。
ストーリーは、上記で御紹介した絵本より長いので、集中力のある3歳以上にお薦めです。

Swimmy

この本は、私が通っていたカレッジの先生の薦めの本です。
1匹の黒い小さなお魚が、お友達の赤い小さなお魚と泳いでいると、
ツナがやってきて、お友達の赤いお魚をみんな食べてしまうお話です。
日本では、国語の教科書にも載っているお話ですね。(1年生か2年生か忘れました💦)
 また、この絵本は、「英語のみ」の絵本と「英語と日本語が上下段で書かれている」絵本とがあります。
「英語と日本語が上下段で書かれている」絵本バージョンは、下↓にリンクを貼っておきますので、興味のある方は、チェックして下さいね。

Pete at the Beach

大人気のPete  the  cat  シリーズの絵本です。

 

ストーリーは、ネコのピーターがお母さんと兄弟のボブと海へ行くお話です。

 

ボブは、サーフィンが大好き。ピーターは、最初サーフィンに乗り気じゃないけれど、サーフィンが大好きなボブの勧めでやってみるお話。

 

文章は、まるで中学校の英語の教科書を読んでいるかの様に分かりやすく、単語も簡単なのでスラスラと読めます。

 

また、ページが30ページ近くあるので、集中力が付いてきたお子様にお薦めな1冊です。

 

まとめ

今回御紹介した絵本も、夏のアクティビティにぴったりの本です。
また、「Swimmy 」の、日本語と英語が同時に記されているバージョンの本は、プレゼントとしても喜ばれるかとおもいます。

 

※「お薦めな年齢」とは、英語圏での保育士経験をもとに、「英語圏で育つ子供の年齢」を記しています。
※御購入される方は、
・紙の本なのか、電子書籍なのか
・英語版なのか、日本語版なのか、又は両方書かれている絵本なのか(「Swimmy」のことです)
を、よくチェックして下さいね。

【合わせて読みたい】

>>無料体験レッスンあり:カナダ在住の私がおすすめする英会話オンラインスクール2社

 

>>【子供向け】無料体験レッスンあり:カナダ在住の私がおすすめする英会話オンラインスクール3社

 

>>娘がバイリンガルになりました【子供をバイリンガルにするには】

 

>>【読み聞かせ】絶対後悔させません!カナダ在住のママがおすすめする英語の絵本【シリーズ編】

 

 

おすすめの記事