赤ちゃんがグレーのマットの上で木琴とタンバリンを叩いて遊んでいる様子

こんにちわ、モカです。

 

今日は、2歳のわが家の娘がはまった大好きな絵本「どうようピアノえほん」のご紹介です。

 

この絵本は、他の絵本を飛びぬけてイイです!

 

その理由は、絵本の歌の全てに楽譜が付いていて、歌いながらピアノの練習にもなるんです♡

 

わが家の娘(2歳)は、この楽譜をおもちゃのピアノの前に置いてピアノを弾きながら歌っています。

 

まだまだピアノは弾けていませんが、歌の歌詞は全曲ほぼ暗記してしてしまいました。

 

「ほんとに、好きなんだなー」っと思う、オススメな絵本!

 

ちなみに私がこの絵本を知った理由は、妊娠したとき友人から大量の絵本と服を頂いたからです。(その中に入ってた)この絵本に出会えてラッキーでした。

 

歌が31曲も入っている

 

この絵本は、歌が31曲も入っているんです。
ほぼ、知っている歌だったけど、いくつか知らない歌もありました。
そんな時は、You Tube で歌を聴いてから娘と歌っていました。
歌詞を確認しながら、子供に教えてあげれるので本当に出会ええ良かった絵本です♡

歌の歌詞が付いている

 

歌の歌詞が全曲に付いているので、子供に間違わずに教えてあげれます。
ついつい忘れた歌詞の部分は、「ふんふんふん」とごまかしちゃうところですが、この絵本があればごまかさずに正しく教えてあげれます。
今、娘の大好きな歌は「桃太郎」!!
桃太郎は、6番目まで歌詞があるけどストーリーになっていて楽しい!
この絵本があって良かった♡

ピアノを弾きながら歌える

私は、小学生のころピアノを習っていたので、少しだけなら弾けます。笑
子供にもピアノを弾きながら歌ってあげたいなって思っていたのでとっても嬉しいです。
今では、娘はおもちゃのピアノの前にこの「どうようピアノえほん」を置いて、ピアノを弾きながら歌っていま。笑(娘はピアノはまだまだ上手に弾けないので、鍵盤をたたいているだけですが)
母としてはなんか嬉しい光景です。

絵本に付いているピアノはどうなのか?

この「どうようピアノえほん」は、友人からのお下がりなので、私が頂いたときにはすでに壊れていました。
電池も入れ替えてみたけど、やっぱりダメでした。
でも、わが家にはおもちゃのピアノが5台もあるので(笑)、娘はそれを使って弾いてみました。
(5台もある理由は、私が保育園で働いていたときに子供達に自腹で買ったからです。笑。でも子供達が喜んでくれたから、私も嬉しかったです♡)
私が5つも持っているのは↑上の猫ちゃんピアノ。
この猫ちゃんピアノ、ピアノ・オルガン・ベルバージョンなどいろんなタイプの音が入っているんです。(写真の左手のボタンの所)
右手のマイク付きの手のボタンには、ドラムなどのリズムのボタンになっていて、機能万能なピアノ!
ちなみにほっぺのボタンに歌も入っていますが、入っている歌は全部英語になっています♡
【合わせて読みたい】

 

おすすめの記事