
こんにちわ、モカです。
今日は、パソコンのスクリーン画面の大きさ(拡大・縮小)を変更する方法をお見せします。
めちゃくちゃ簡単だよ!
画面右下のバーをチェック
ここでは、エクセルを見本に説明していきます。(ワードも同じだよ)
画面右下に縮小・拡大のパーセンテージ%が表示されているバーがあります。
(↑上の写真の赤く囲ったところ)
このバーの名前は、「ズーム」と「ズームスライダー」と言うようです。
(2つのバーを、両方表示してあります)
そのカーソルで、パーセンテージを調整すれば画面の大きさも変わります。
めっちゃ簡単ですね!
画面上に「ズーム」「ズームスライダー」が表示されていない場合
「ズーム」「ズームスライダー」が表示されていない場合は、パソコン右下画面のマーク(↑上の写真で赤く囲んだ所)の上にマウスを置いて右クリックを1回すると、ステータスバーの一覧が表示されます。
このステータスバーの「ズーム」と「ズームスライダー」にチェックを入れるとパソコン画面に「縮小・拡大のパーセンテージ%」と「カーソル」が表示されてます。
表示された「カーソル」でズームの「%」を見ながら、画面の大きさを調整してくださいね。
こちらの記事もおすすめだよ!