trick or treat で貰えたお菓子

こんにちわ、もかです。

 

今日は、ハロウィン( Trick  or  Treat  )で貰えるもしくは配るお菓子は、どれがお薦めかを検証してみたいと思います。 

 

※カジュアルなクリスマスプレゼントや、普段のお菓子としても、参考にしてもらえたら嬉しいです。

m&m's チョコの中にピーナッツ

M&Mのお菓子

m&m's  のお菓子。

「こんな大きな袋の中に3つしか入ってないのー?」って思うかもしれませんが、これおいしいです。

 

ただのチョコではなく、中にカリカリピーナッツ1個丸ごと入っていて手の凝った作りになっていました。

m&m's チョコのみ

m&m's チョコのみの写真

これは、チョコのみバージョンの  M&M's  ですね。次にお見せするSmarties より、サイズがちょいと小さいです。味は、個人的にはこちらの方が好みです。

Smarties

チョコのお菓子smartiesの写真

カナダのテレビCMでもよく見かける、チョコのお菓子  Smarties。(顔にどんどん  Smarties  が出来ていくCMで面白い)

 

味は、ザ・チョコレートというかんじの、王道チョコレートな味。

Reese's  pieces

お菓子Reese's piecesの写真

見た目は、M&M's  や  Smarties  と似ていますが、中身はピーナッツバターが入っています。

 

チョコレートではありません。わが家のカナダ人の旦那さんは、大好きです。

Skittles

お菓子Skittlesの写真

このお菓子は、グミです。グミは、固めのグミになっています。

 

グミの表面は、すこし酸っぱいサワーパウダーでコーティングされています。

 

私は、グミも、酸っぱい味も大好きなので、とってもおいしく頂きました。

 

(日本でも食べたような味で・・・日本人には、慣れ親しんでる味のような気がします)

 

味は、ブドウ、青りんご、レモン、オレンジ、イチゴ味です。←パッケージにも味が書いてあります

Swedish berries

お菓子swedish berriesの写真

こちらも歯ごたえのある、固めのグミです。

 

お味は、何とも言えないお味・・・。イチゴの様に見えるけど、表現するのが難しい味。・・・外国のお菓子の味がしました。笑

Nerds

お菓子Nerdsの写真

ちっちゃい粒粒のお菓子、Nerds。

 

粒粒のレモネードの味の、ラムネのようなお菓子です。旦那さんの弟さんが大好きらしいです。

 

私も、小さい頃食べたような味だなー。なんて小学校時代を思い出しました。(おいしいです)

COFFEE  CRISP

お菓子COFFEE CRISPの写真

大人も大好き、コーヒー味のサクサクチョコバー。

 

おいしい、定番スナックですね。私、もちろん大好きです。

Reese

お菓子Reeseの写真

これは、Reese's  piecesの大きいバージョンですね。こちらにもチョコの中に、ピーナッツバターが入っています。

HERSHEY'S 

HERSHEY'Sのチョコの写真

これは、いわゆるチョコです。板チョコの小さい版みたいなかんじです。

 

ピーナッツフリー(ピーナッツを使用していない)とパッケージに表示されています。(ピーナッツアレルギーの方でも食べれるよってコトです)

Starburst

お菓子のStarburstの写真

カナダでは、キャンディーといわれるこのお菓子。

 

日本でいう「ハイチュウ」みたいなお菓子でした。

 

(カナダでも、日本の「ハイチュウ」は人気のお菓子です)

 

ピンクの方がチェリー味で、黄色い方がレモン味でした。

TWIX

お菓子のTWIXの写真

チョコの中に、サクサククッキーと、かなり歯ごたえのあるキャラメルが入っています。

 

写真の白い部分がクッキーで、上にあるのがキャラメルです。

 

全体的には、かなり歯ごたえがあります。

Crispy  Crunch

お菓子のCrispy  Crunchの写真

チョコの中に、砂糖で固めにコーティングされたピーナッツが入っています。

 

食べた後、歯にくっつくぐらいの強めな歯ごたえと粘りです。

 

スニーカーズっていうお菓子(日本でも売ってる)に、似ています。(←個人的感想)

まとめ

一見、パッケージだけでは分からないお菓子をレビューしてみました。

 

普段から、色々なお店で売っているので、参考にして貰えたら嬉しいです。

 

 

【合わせて読みたい】

>>おしゃれなレストラン、MARTINI'S RESTAURANT in  バンクーバー の巻

>>カナダのおいしい、おすすめアイスの巻

おすすめの記事