
こんにちわ、モカです。
今日は、日本在住の方でも海外在住の方でも、簡単で安く安心にブログを始められる方法を書きたいと思います。
ちなみに、私はブログを始めた当時(今も)、プログラミングの事を全く知りませんでした。
なぜ、「プログラミング知識ゼロだった私が、ブログを書けるようになったか」と、その「流れ」を説明していきます。
目次
必要な費用
「ブログを超安く始める」と言っても、最初の諸経費はかかってしまいます。
なので、全くのゼロから始めるのに、必要な費用をざっーっと計算します。

※キャンペーンなどによって値段がちょいちょい変わります。


84カナダドル。
日本円で1万円ぐらい。
私の時は、バレンタイン価格で14カナダドルで購入しました。
日本円で1500円ぐらい。
139.99カナダドル。
日本円で15000円ぐらい。
私の時は、バレンタイン価格で14カナダドルで購入しました。
日本円で1500円ぐらい。
ブログを始めるのに必要なもの
プログラミン知識がない、全くの初心者さんでも、ブログをすぐに(といっても2、3日かかる)始められます。
ブログを始めるのに必要なのが
サーバー
ドメイン
ワードプレス(無料です)
この3つさえ整えれば、ブログを書くことが出来ます。
サーバーって何?
サーバーって何のこっちゃって思うけど、ブログや記事を書いて、アップロードしてみんなが見てもらえる様にするには、サーバーさんの力を借りなくてはいけないんですよ。
多くの人が、「サーバーは土地代みたいなもの」って説明していますが、ブログや記事をアップロードするには、「サーバー」という世界へ行き、そこで土地を借りるみたいな感じに捉えています。
そして、サーバーはエックスサーバー がお薦めです。
なぜなら、ワードプレスへの対応も抜群だからです。
コースは1番安い「スタンダード」で、オッケーです。
ドメインって何?
ドメインはいわゆるURLですね。
このブログだと
https://rosehipsbubblewaffle.com
がURLになっていて、これをURLに入力すると、私のブログに辿りつけるわけです。
なので、ドメインは、住所みたいなものですね。
お薦めは、エックスサーバー が提供しているサービス、エックスドメイン
でドメインを取得することです。
なぜなら、サーバーとドメインを同じ会社で申し込むと、設定(サーバーとドメインの結びつき)をエックスサーバー がやってくれるからです。
違う会社で、別々に申し込むと、この結び付きを自分でしないといけません。
それから、大切な事。
エックスサーバー で申し込むと(エックスサーバーに限らず、他のサーバー会社でも)、ドメイン1つ無料で貰えます(無料キャンペーン)がありますが、このドメインは使わないことをお勧めします。
なぜなら、そのドメインには、サーバーの会社の名前が入っているから。
サーバーのお引越し(サーバーの会社を変える)時、そのドメインは変わってしまいます。
つまり、あなたのサイトのURLも変えなくてはいけません。
なので、お金かかちゃうけど
(といっても 「.com」の場合、初年度 842円 。2年目から 1274円 )、
サーバー会社の名前が入っていないドメインを作りましょう。
ワードプレスって何?
ワードプレスは、HTMLやCSS、いわゆるプログラミングが、全くわからない人でも、ブログや記事が書けちゃうすごいソフトウエアです。
これがあると、パソコンで書いているのと同じやり方で、書けちゃうんですよ。しかも、無料。
サーバー、ドメイン、ワードプレスのセットアップとSEOを学ぶには
ざーっと、サーバー、ドメイン、ワードプレスを見てきました。
そして、ここから、実際にセットアップの仕方を学びます。(ここが一番の重要ポイントです)
私が、セットアップを学んだ先生は、
Udemy の「あやとりワークス」先生です。この先生の
「iroha パソコンが苦手な超初心者さん向けWordPressブログの作り方」
という講義でセットアップしました。
私が購入した時は、バレンタイン企画で、13.99カナダドル(日本円で1500円ぐらい)でした。
この先生、めっちゃくちゃ分かりやすく、サーバー、ドメインの設定から、ワードプレス、SEOの設定、全て教えてくれています。
実際、

って感じでした。
初心者でも、講義が苦にならないように、1コマの講義が出来るだけ短く構成されているのも嬉しいですね。
(トータルでは、4.5時間ぐらいの講義です)
Udemy は購入する前に、少し(さわりの部分)だけ講義を見ることが出来るので(視聴)見てみるのもお勧めです。
もし購入後に「この講義必要ないな・・・」と思ったら、30日以内なら返金してくれます。
ワードプレスを使って書いてみる
「あやとりワークス様」のおかげで、こんな私でも、ブログが書けています。
こんな安いお値段で講義を聞けて、本当に良心的な大先生様なんだと思います。
ブログを書くだけなら、特別、プログラミング教室に行かなくても、
この大先生様の講義(トータルで4.5時間ぐらい)で、セットアップできます。
めちゃくちゃ安いですね!!
変な勧誘に乗らないようにしましょうね!!
そして、ワードプレスのやり方は、人に教わったって言うより、毎日、ちょこちょこいじってました。
Udemy の「井上博樹」先生の「プログラミング不要!2日でできるWordPress超入門」を購入して学んでいました。
Udemy の「あやとりワークス」先生の
「iroha パソコンが苦手な超初心者さん向けWordPressブログの作り方」
で、全くのゼロの状態から、サーバー、ドメイン、ワードプレス、SEO、プラグインを設定、セットアップを学び、
Udemy の「井上博樹」先生の「プログラミング不要!2日でできるWordPress超入門」
で実際に、ワードプレスの操作方法を学び、ブログを書いてみる
っという流れでした。
ワードプレスの操作方法に関しては、ググって見れば、調べられますが、ただ、最初は、動画見ながら、手を動かすと楽でした。笑
ブログを収益化とアフィリエイト収入について
ブログを書く方法をお伝えしてきましたが、「じゃぁ、それをどうやって収入にするのか?」ってことですね。
収益化には、主に2つあります。
・グーグルアドセンス
・アフィリエイト
グーグルアドセンスは、あなたのブログに広告が載ることによって、広告費を頂けます。スポンサーですね。また、読者の方が広告をクリックしても収益が発生します。
アフィリエイは、ブログで商品を紹介してどなたか購入して貰えたら報酬が発生します。
(初心者にはamazon、楽天、ヤフーがおすすめです。大手企業は知名度があるので、読者のみなさんに安心して購入してもらえるんですね)
ブログを書き始めて、「何か紹介したい」と思ったら、ブログにアフィリエイトの提携会社の「広告リンク」を貼ればオッケーです。
結構、見落としている商品もあるので、時間がある時はアフィリエイト会社のプログラムをじっくり見ましょう。
アフィリエイトの会社は「もしもアフィリエイト」や「A8.net
」がおすすめです。
「もしもアフィリエイト」は、売り上げに12%上乗せしてくれます。そして振込手数料は無料。
※ただし、Amazonの商品を売りたいなら、直で提携できるAmazonのアフィリエイトの会社「Amazonアソシエイト」にトライしてみましょう。審査は厳しいですが「直提携」なので、報酬がそっちの方が良いです。
「A8.net 」は、何しろ商品が多いです。「きっと無いだろうなー」と思う商品でもプロモーションがあることもあるので、
最初は記事を書くだけでも精一杯と思うけど、商品の見落としは勿体ないのでじっくり見て下さいね。
慣れてきたらアフィリエイト専用のサイトや、自分の得意分野の特化型ブログを作りそこで商品紹介できますよ。
まとめ
Udemy には、他の素晴らしい先生方が揃っていますので、視聴してみるのも良いと思います。
私は、「あやとりワークス」先生の
「iroha パソコンが苦手な超初心者さん向けWordPressブログの作り方」と
Udemy の「井上博樹」先生の「プログラミング不要!2日でできるWordPress超入門」
を購入しました。
ブログを始めるのに超時間短縮になるので、お薦めです。
ちなみに、私は、ワードプレスのテーマは、 Diver を使っています。
お値段は、17980円しちゃうので、ブログを書き始めて、ブログが好きになれそう、
ずっとやって行けそうと思ったら、購入するのもお薦めです。