
こんにちわ、モカです。
ブログを運営して、6ヶ月が経ちました。
今日は、この6ヶ月間を振り返って見ようと思います。
目次
6ヶ月間で起こった、様々なハードル
私的、第1関門 ワードプレスのセットアップ
ブログはやって見たかったけど、やり方が分からないので数年間、諦めていました。(←長い)
そして、ようやくやり方が分かってブログをセットアップして、記事を書き始めました。
ブログの始め方を知りたい方は、ひきこもりや、会社を辞めたい人へ。超安い、超簡単、超初心者の、ブログの始め方を読んで下さい。
最初の2ヶ月は、おもちゃを手に入れたみたいで楽しかったです。ブログのデザインとか、全部自分の好きにして良いなんて嬉しい。
記事を書くのは、苦手な上に、まだ乳飲み子の赤ちゃんがいたので、24時間つきっきりだし夜は寝かしつけがあって、なかなか1日1記っていうわけにはいかなかったです。
1週間に1~2記事ぐらいでした。
めちゃくちゃ少ないです。稼いでるブロガーさんは、1日1記事推奨していますもん。
そして、最初の2ヶ月のPVというと、
PVは、ほぼなし。・・・1日3とか。多分この3、全部私です。
でもね、私は、とてつもなく心配症で、「自分の記事が読まれていない」→「私は、安全」って意味不明の思考回路だったので、全然、苦じゃなかったです。
自分の記事が、人の目に触れる心を鍛えるリハビリにはちょうど良かったです。
私的、第2関門 テーマ選び
自分の記事が読まれるのは恥ずかしいけど、💰は稼ぎたいってことで、ワードプレスのテーマを探し始めました。
テーマ探しは、ちゃっちゃと済ませたかったけど、悩みに悩みました。そして、辿りついた「 Diver 」。 今も、使っています。
気になる方は、初心者に、お薦めなテーマ Diver を読んでね。
私的、第3関門 Google アドセンス様に申請をする
今でこそ、何となく感じが分かってきたけど、最初は、「受かるのか」「受からないのか」「稼げるのか」疑問だらけでした。
私は、1回目の審査で落ちて、2回目で受かりました。Google アドセンスに合格したよ!!の巻でそのことを書いています。
諦めかけていたブログ収入にやっと光が差しました。
私的、第4関門 ブログ収入ほぼゼロ
アドセンスに受かっても、まだまだpvがなかったです。しかも、書く記事が、現地(バンクーバー)ネタが多いんですよ。
記事数だって1週間に1記事・・・。
そりゃ収入ないですよ。
記事を増やし、pvを集めないとね。
私的、第5関門 記事が書けない
バンクーバーネタだけでなく、日本に住んでいる方や、他の国に住んでいらっしゃる方も読んで貰える記事を書き始めました。
そして、春~夏は、バンクーバーの観光シーズンなので、読んでくれる人の人数も増え、収入も、十円代~百円代/月へと変わって行きました。
「本当に収入出るんだー。すごいー。うれしいー」なんて感動していました。(たとえ1日数円でも、モチベーションがめちゃくちゃ上がる)
そんな時にやってきた初のスランプ。記事が書けない。
記事数40を超えた辺りから、もう脳みそを絞っても絞っても出てこない。
諦めて映画を観ました。(映画鑑賞が趣味)
そして、思いついたネタは、ブログの下書きに書き溜めました。(たとえタイトルだけでも)
まとめ
たった6ヶ月でも、山あり谷あり、うれし涙ありでした。
pvが低い日は、「どーーーん」と落ちて、「誰も読まないや。・・・そうだよね」なんてブルーになっているけど、数日後には元気が出る。
ブログ運営は、自分のペースで出来るってのもありがたいですね。
それから、私、ブログを始めてからツイッターを始めました。
心を強くしてくれたり、勉強になることをおっしゃっている方がいるので、おすすめです。(ただ、変な勧誘の罠もあるので、注意してください)
やっぱり、一番のモチベーションは、たとえ数円でも収入があるってことですね。
読者の皆様と、Google様に感謝です。