
こんにちわ、モカです。
今日は、6ヶ月以上の赤ちゃんにお薦めなコップ(水筒としても使える)を御紹介したいと思います。
※上の写真の、ハンドル付きが6ヶ月以上の赤ちゃん用。
ハンドルなしが12ヶ月以上の赤ちゃん用です。
目次
「マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ」 を知ったきっかけ
「マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ」を知ったのは、ずばり保育園で働いていたからです。
そりゃもう、数百個という子供たちの水筒を見てきました。
そして、思ったのが「完璧に洗うのが難しい!」ってコトです。
保育園では、子供達が寝ている「お昼寝時間」に水筒を洗っていましたが、ストローがついていたり、先っちょの出っぱっている所があったりと(子供が口を付ける所)、完璧に洗うのが難しい。
哺乳瓶などを洗う小さく細いブラシで毎回洗っていれば、清潔を保てると思いますが、なんせ手間がかかる。
そんな時、見つけたのが「マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ」でした。(保育園の2歳の男の子が持っていました)
「こりゃ、洗うの簡単な上に、完璧に洗えるわ」
と、テンションが上がった私。
「いつか、自分に赤ちゃんが出来たら、コレを使おう」と決めました。
赤ちゃん6ヶ月の時
私はいつのまにか妊婦になり、無事に赤ちゃんも生まれて来てくれました。
そして、赤ちゃんが6ヶ月になった時、離乳食を始めました。
離乳食と同時に始めたのが、赤ちゃんの「自分で飲み物を飲む練習」です。
練習と言っても、わが家の赤ちゃんは「赤ちゃんマグカップ」を自分で支えられなかったので、私が持ってあげていました。
(わが家の赤ちゃんは、1歳過ぎるまで自分で赤ちゃんマグカップ持てなかったです)
さて、赤ちゃん用のマグカップはというと、6ヶ月以上の赤ちゃん用の「マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ」があるのを知らなかったので、親戚から頂いた他のカップを使っていました。
わが家が使っていた、6ヶ月の赤ちゃん用のマグカップも、お水がポトリ、ポトリ。赤ちゃんにはちょうど良かったと思います。
が、洗うのがめちゃくちゃ大変。
パーツを5個に分解して、小さなパーツも、赤ちゃんが口を付ける細い線の所も、細いブラシでゴシゴシしないといけません。
気が付かないでいたり、少し怠ると、黒い垢(ゴミ)がすぐ溜まってしまいました。(本当に気付きにくい場所に)
後日、ロンドンドラッグ(日本でいうドラッグストア)に、6ヶ月以上対象の赤ちゃん用のも売っているのを発見!
↓下の写真の様に6ヶ月以上の赤ちゃん用は、ハンドル付きになっています。
「マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ」の魅力
【カップ飲みのトレーニングに最適】360°どこからでも飲めるのに漏れくい!自然な舌の動きを促し、口腔筋の発達をサポート。歯科医も推奨するミラクルカップです。
【逆さにしても漏れにくい】バルブがキャップにしっかり密着してるので、飲み物が漏れにくく、カップのふちを吸うと飲めます。
【飲み口が外しやすいのでお手入れも簡単】主なパーツは3つだけ!忙しいママに嬉しいお手入れ、組み立て簡単なシンプル構造です。
【便利なフタ付】蓋つきなので持ち運びに大変便利です。Amazon
私が選んだ理由は、
・簡単に、丸洗いできる
・歯科医も推奨(カナダのロンドンドラッグ、トイザらスでも歯科医推奨と書かれていました)
・蓋付きで、逆さまにしてもこぼれにくい
・マグカップとしても、水筒としても両方使える
ってことで購入しました。
実際に使ってみて、本当に楽でした。
(12ヶ月以上の赤ちゃん対象のカップは、ハンドルなしで容量も大きいです)
使い方
パーツごとに分解すると↑こんなかんじ。
ピンクの蓋を白い穴の上に付け(ポンっと押すだけ)、それをピンクのカップにクルクルっと回して付けるだけです。
飲むときは、赤ちゃんの吸う力で「ピンクの蓋」と「白い蓋」の間に隙間ができ、飲むことが出来ます。
赤ちゃん12ヶ月以上対象のものは、結構ゴクゴク飲めます。(私が使ってもゴクゴク飲める。赤ちゃん用だからポトリ、ポトリってことは無いです)
赤ちゃんが口を離せば、すぐにピタッと蓋は閉まるのでこぼれません。
(↑これは、赤ちゃんが自分で飲む量をコントロールしやすい理由にもなっています)
18ヶ月以上対象のマグ
「マンチキン(munchkin) ベビー用 マグ」は、18ヶ月以上の赤ちゃん対象用のもあるんです。
↑上のが、18ヶ月以上の赤ちゃん対象のものです。
白い蓋にある穴の数や大きさは、ほぼ同じ。ゴクゴク飲めます。
1歳用と違うのは、容量です。
かなり大きめで、たくさん入ります(約414ml)
大人でも使えるぐらい便利です。
私は、カナダのトイザらスで購入しました。
まとめ
保育士時代に見つけた「洗いやすいコップ(水筒)」は、赤ちゃんにとっても「使いやすいコップ」でもありました。(少しずつ飲めたり、ゴクゴク飲めたり)
「細かいパーツを洗えない」または「洗うのが大変」っと感じている方はぜひお試しください。
・6ヶ月以上対象マグ・・・ハンドル付き、196ml
・1歳以上対象のマグ・・・ハンドルなし、296ml
・18ヶ月以上対象のマグ・・・容量多い・大きめ、約414ml。大人でも使えるぐらい便利。
になっています。