ピンクのセーターを着た若い女の子が、コーヒーを飲んでいる写真

こんにちわ、モカです。

 

今日は、ウィジェット(記事以外のスペース)に広告を貼る方法を見ていきたいと思います。

 

この記事は、ワードプレスのテーマ、Diver  を使っている方向けになっています。

ウイジェットって何?

「ウィジェット」って何じゃ?ってことなんですが、私が使っている  Diver  さんによると、ウィジェットは次の様な説明になっています。  

ウィジェットとは、ブログパーツのようなもので、設置するだけで指定の位置に表示することが出来る便利なツールです。

Diver

ブログのウィジェットエリアをチェックしてみよう

私のブログの場合では、ウィジェットは記事の後にどんどん下へ行くとあります。
・カテゴリー一覧
・検索ボックス
・プロフィール
・記事一覧リスト
・ナビゲーション
・アーカイブ
・固定記事
これらがウィジェットです。
私はこれらの間に広告を入れているんです。(「カテゴリー一覧」と「検索ボックス」の間にはあえて入れていません)

Diver  ウィジェットエリアに広告を入れる

その1 ウィジェット画面に行く

ウィジェットエリアにアドセンスの広告を入れる方法を見ていきます。まず、

 

外観>ウィジェット

 

に、行きます。

ワードプレスのテーマ「Diver」のウィジェット設定画面

その2 使いたいウィジェットを好みのエリアに入れる

 

使いたいウィジェットをドラッグ&ドロップで、好みのエリアに入れていきます。

 

【Diver】広告エリア と書かれているウィジェットも同じようにドラッグ&ドロップ。

 

私の場合は、こんな感じ。

 

ウィジェットの広告設定画面

 

メインエリア下部にほとんど入れました。(固定ページだけ「ビッグフッター(左)」に入れています)

その3 アドセンスで作ったコードを取得しに行く

そしたら、アドセンスにログインして自分で「ディスプレイ」で作った広告コードをコピーします。

アドセンスの広告ユニットの広告コードを取得する画面

アドセンスログイン>広告>サマリー>広告ユニットごと>レポート形式がディスプレイであることを確認>「<>」のマークのコードを取得をクリック

 

コードをまだ作ってないという方

「コードを作ってある」という方は、ここをすっ飛ばして、「その4 表示されたコードをコピーする」から続きをお読みください。

 

新しく広告コードを作る方法を見ていきます。

2019年10月9日に変更になったアドセンスの広告の「広告ユニットごと」の「ディスプレイ広告」を選択する画面の写真

グーグルアドセンスの画面の

 

広告>サマリー>広告ユニットごと>ディスプレイ広告をクリック。

 

すると、次の画面が出てきます。

アドセンス広告コード作成画面

・広告のタイプをスクエア、横長タイプ、縦長タイプの3つの中から選ぶ。
私は、スクエアを選びました。

・右上の広告サイズも選ぶ。

私は、レスポンシブを選びました。

・左上に広告ユニットの名前を入力する。

分かりやすいい名前。でも、後で名前を変更できます。

・右下の作成をクリック。

 

そうすると、コードが表示されます。

 

アドセンスの広告ユニットごとのディスプレイで新しくコードを作る画面

表示されたコードをコピーして、完了を押して、オッケーです。

 

続きは「その5 Diver  広告コードエリアにコピーしたコードを貼る」から読んで下さい。

 

その4 表示されたコードをコピーする

 

アドセンスで自分で作ったコードが表示されている画面

すると、コードが出てきます。それをコピーしてください。

その5 Diver  広告コードエリアにコピーしたコードを貼る

 

ワードプレスのテーマDiverのウィジェットに広告コードを貼る画面

 

ワードプレス画面に戻ります。

 

外観>ウィジェット>自分の好きなエリア(私の場合は、メインエリア下部)>【Diver】広告エリア>広告コード1

 

に先ほどコピーしたコードを貼り、保存をクリック。

 

広告を2つ表示させたいときは、「広告コード2」にも入れます。

 

これで、オッケーです。

まとめ

場所さえわかれば、めちゃくちゃ楽ですね。

 

ありがとう  Diver  と、読者のみなさん。

 

おすすめの記事