
こんにちわ、モカです。
目次の直下にアドセンスの広告を貼りたい!!と思って格闘したした結果、実はめちゃくちゃ簡単だったので、そのやり方をお見せしたいと思います。
私がここでお伝えするのは、
・目次
・ここにアドセンス広告を入れたい
・最初の見出し
の順序にする方法です。
そして、ワードプレス「Diver」を使っている方向けの記事になっています。
アドセンスの収益を上げたいという方は、ぜひ
Diver アドセンスの自動広告の設定方法もお読み下さい。(「手動」と「自動」のコラボがお薦めです)
目次
目次作成
まず、目次作成のプラグイン「Table of Contents Plus」をインストールして有効化します。
(ちなみに、私は、すでにインストールして有効化してあるので、右上の所が「有効」となっています)
そして、
プラグイン>インストール済プラグイン>Table of Contents Plusの設定をクリック>位置の所で「最初の見出しの前(デフォルト)」を選んで設定を更新をクリック
これで、記事の
・アイキャッチ画像
・序文
・目次
・最初の見出し
の形が出来ました。
アドセンスの広告コードを取得する
グーグルアドセンスの画面の
広告>サマリー>広告ユニットごと>ディスプレイ広告をクリック。
すると、次の画面が出てきます。
・右上の広告サイズも選ぶ。
・左上に広告ユニットの名前を入力する。
・右下の作成をクリック。
そうすると、コードが表示されます。
それを、
Diverオプション>基本設定>広告設定に貼ります。
アドセンスの広告コード画面と、ワードプレスの広告設定の、画面を並べてみると、こんな感じです。
data-ad-slot="□□□□□□□□" の □□□□□□□□を
ワードプレスの広告設定画面の「data-ad-slot」へコピペ。
目次の下にアドセンスの広告を入れる
そして、先ほどと同じ画面の広告設定の「最初のH2の直前 」の所で、広告のタイプを選びます。
私は、「レクタングル(シングル)」を選びました。
そして、左下の更新を保持をクリック。
そうすると、
アドセンス広告
最初の見出し(最初のH2)
の形になります。
自分の好きな所に広告を入れたい
自分の好きな所に広告を入れたい場合も、
先程と同じ画面の所で「moreタグ」で広告のタイプを選びます。
そして、左下の更新を保持をクリック。
そしたら、記事の投稿画面に行き、アドセンス広告を入れたい場所に、
赤い□で囲んだボタンをクリックすれば、あらまっ不思議!広告が入ります。ありがとう「Diver」
アイキャッチ下に広告を入れる
アイキャッチ下に広告を入れ場合は、
Diverオプション>基本設定>広告設定>投稿内上部
で、広告をのタイプを選びます。
そして、左下の更新を保持をクリック。
手動広告と自動広告どちらが良いか?
さてここまで、手動広告(自分が入れたいところに広告を入れる)方法を見てきましたが、アドセンスの収益的には「手動広告」と「自動広告」のどちらがよいか気になりますね。
実は「自動広告」の方が収益が上がると言われています。
「でも、目次の下など自分で広告を貼りたい場所がある」って時は、「手動」と「自動」両方とも設定するのがおすすめです。
アドセンスの自動広告についての説明です。
>>Adsenseヘルプー自動広告について
自動広告は、広告を掲載していないサイトと既に掲載しているサイトの両方で同様に機能します。ページ上に既に広告ユニットがある場合は、自動広告により広告ユニットが検出され、空きスペースがある場所にのみ広告が配置されます。既存の広告ユニットを削除したくない場合は、削除する必要はありません。ページに広告ユニットがない場合は、自動広告によって掲載できそうなすべてのスペースが検出され、ページでの収益化に使用されます。
まとめ
最初はちょっと、手間がかかるので時間がある時に設定すると良いですね。
一度、設定すると後はすごく楽。
ありがとう。Diver と読者のみなさん。